
12月の新生転生へ、ついに追加されたヘビーマジンガ。
キラーマシン系のモンスターは、そのビジュアル・ステータスの高さから人気が高いものの、新生転生になると、ことごとく失敗の轍を踏んできました。
そんな中、ようやくの新生転生となったヘビーマジンガには期待を寄せたい所となるのですが、果たして・・・
では早速、ヘビーマジンガの新生転生後のステータスをチェックしてみましょう。
ヘビーマジンガ(新生転生) ステータスとお勧めとくぎ
転生ルート:キラーマシン3(S)→ヘビーマジンガ(SS)
ヘビーマジンガ(新生転生)とくぎ、特性、耐性
新生転生により、変更・追加となった特性
(赤字が新生転生で追加、変更された特性)
【リーダー特性】物質家のHPと攻撃力を15%アップ |
AI2回行動 |
つねにマインドバリア |
点火装置(1Rにバイキルト、2Rにスカラ、3Rに攻撃ダメージ2.5倍) |
HP+100 |
新生転生により、追加されたとくぎ
ショックウェーブ(敵全体に体技ダメージ後、確率で行動停止) |
ヘビーボウ(敵1体に斬撃ダメージ後、くじけぬ心を解除) |
みがわり |
特性に追加された「点火装置」がとにかく協力なヘビーマジンガ。
同ステータス上昇は1R開始から始まり、3Rでは攻撃ダメージが2.5倍まで強化。
GPやクエストの長期戦で効果を発揮する特性となります。
特技には3つが追加され、そのうち「みがわり」のみを付け外しが可能に。
ヘビーマジンガ(新生転生)ステータス
HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 賢さ | |
ヘビーマジンガ LV80 | 575 | 250 | 445 | 458 | 394 | 230 |
ヘビーマジンガ(☆4/新生転生) | 773 | 293 | 521 | 539 | 461 | 271 |
ヘビーマジンガ(☆4+4/新生転生) | 795 | 302 | 537 | 555 | 477 | 280 |
攻、防、素早さ共に高かったステータスへ、HP+100が加わり、耐久力が大幅アップ。
これに加えて、特性の「点火装置」が発動し始めると、トップクラスの物理系アタッカーとして活躍が期待出来ます。
ヘビーボウがGPで有能! 新生ヘビーマジンガのお勧め育成、とくぎ編成
特性に追加された「点火装置」の恩恵により、3ラウンド目までに破竹の勢いで攻撃が可能なヘビーマジンガ。
攻撃力が高い序盤のうちに、ショックウェーブによる行動停止を狙いながら、2R目以降はヘビーボウによる「くじけぬ心」潰しが主な攻撃パターンとなります。
新生転生により、何故か追加されてしまった「みがわり」は、正直言って使う場面は少ない様子。
点火装置によって2R目にスカラが掛かる為、面白くは感じるものの、みがわりを必要とするケースの多くは1R目ですので、やはり使い勝手は今ひとつ。
新生転生時にみがわりを習得したとしても、同枠は編成が可能となるので、その他特技との変更も検討に入れていきたい所です。
効果の期待が出来る同枠の特技には
・斬撃よそく
・シールドブレイク
・ピオリム
などが使用頻度を得られる特技になりそうです。
総評として、特性の「点火装置」こそ強力ながら、特技面は微妙なパワーアップとなってしまい、点火装置を生かし切れない感が強く思います。
物理系リーダーに据えることで、同系等のパーティーを強化すれば、高火力且つ属性攻撃への耐性が高いパーティー編成が可能。
ただし、物理系モンスターの大半は混乱、マヒに弱いため、状態異常を連発するヘルカイザーやシドー、デスマエストロなどには注意を!!
お役に立てましたら、クリック頂けると子分も報われます