
一年数ヶ月ぶりに復活した、FFBEとのコラボイベント。
前回開催時に登場したモンスターに加え、FFBEから新規モンスターが複数登場となりました。
その中で、今回取り上げる「幻獣カーバンクル」は、DQMSLでいうマホターンに相当する、ルビーの光を持った???系モンスターとなります。
デフォルトの構成では、今ひとつ強みの分らないモンスターですが、本イベントで取得出来る「クリスタル」を使用することにより、20種以上の特技から自在にカスタマイズ出来る点が大きな特徴。
回復、補助、攻撃と様々ある特技の中から、カーバンクルの特性、ステータスに合致した特技を紹介してみようと思います。
幻獣カーバンクル(S) ステータスとお勧めとくぎ
転生ルート:カーバンクル(A)→幻獣カーバンクル(SS)
幻獣カーバンクル(S)ステータス
HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 賢さ | |
幻獣カーバンクル(☆なし) | 501 | 232 | 274 | 354 | 398 | 241 |
幻獣カーバンクル(☆4) | 590 | 274 | 323 | 419 | 465 | 284 |
幻獣カーバンクル(☆4+4) | 605 | 281 | 333 | 429 | 480 | 292 |
本イベントに登場する討伐系モンスターの中でも、ドロップ率が高いカーバンクル。
討伐系だけに、基本のステータスは低く設定されている為、☆4はもちろん、欲を言えば4+4まで育成していきたい所となります。
幻獣カーバンクル(S)とくぎ、特性、耐性
幻獣カーバンクル(S) とくぎ
ルビーの光(マホターンと同効果) |
ケアル(ベホマと同効果 カーバンクルから引継) |
幻獣カーバンクル(S) 特性
【リーダー特性】全属性のHPとMP10%アップ |
自動MP回復 |
リフレク(ときどきマホカンタ) |
カーバンクルから引き継ぐ「ケアル」は、FFで言う所の「ホイミ」に相当する回復魔法なのですが、DQMSLではベホマに相当する回復量となります。
賢さに依存し、回復量が変化するものの、カーバンクルの賢さであっても500~600の回復量となる貴重な魔法となります。
また、討伐系ながらマホターンと同等となる「ルビーの光」がある上、自動MP回復も使用できるので、長期戦のクエストでは重宝する補助もこなすことが可能です。
クリスタルで習得できる特技一覧
※ 赤字の特技は入手個数に制限のあるクリスタルとなります
ぜんぎり(敵全体に斬撃ダメージ) |
ドレイン剣(ミラクルソードと同効果) |
ひっさつ(大魔神斬りと同効果) |
みだれうち(敵全体にランダム攻撃) |
レイズ(味方1体を半分のHPで復活) |
シェルガ(マジックバリアと同効果) |
プロテガ(スクルトと同効果) |
アスピル(マホトラと同効果) |
雷電破(敵全体にギラ系特大体技ダメージ) |
エスナガ(光のはどうと同効果) |
アレイズ(ザオリクと同効果) |
ケアルラ(ベホマラーと同効果) |
ブリザラ(敵全体にヒャド系特大呪文ダメージ) |
一閃(しっぷう突きと同効果) |
二連斬(はやぶさ斬りと同効果) |
カウンター(斬撃よそくと同効果) |
みねうち(敵1体に体技ダメージ後、確率でマヒ) |
デスペル(いてつく眼光と同効果) |
ヘイスト(ピオリムと同効果) |
おうえん(バイシオンと同効果) |
リジュネ(リベホイミと同効果) |
アスピル剣(マホトラ斬りと同効果) |
幻獣カーバンクル(S) のお勧めとくぎと育成法の考察
討伐Sモンスターながら、4+4で480を越える高い素早さが魅力的なカーバンクル。
同素早さを活かした、高速マホターン(ルビーの光)をメインに考えるとGPが主体になりそうなのですが、その他にも優秀な部分が多数。
まずカーバンクルから引き継げる「ケアル」が、通常のFFならホイミ程度の回復量であるのに、本ゲームではベホマ級の回復量となる点。
消費MPが42となるため、回復のコツを持たないカーバンクルには重さを感じますが、自動MP回復持ちでもあるので、十分カバー可能。
加えて、クリスタルより多数の特技を引き継げる為、下手に汎用性を高めるよりも、ドロップ率の高さを踏まえ、用途に応じたタイプを複数体育てるのがお勧めです。
上記を踏まえた上で、用途別の育成プランを練ってみますと
■ 幻獣カーバンクル(GPタイプ)
・ルビーの光
・ケアル
・ブリザラ
・雷電破
先制でのルビーの光をメインにしながら、対戦相手のパーティーに応じて、2つの全体攻撃を使い分ける
ただし、MP消費の激しい特技中心なので、クエストには不向き
■ 幻獣カーバンクル(クエスト補助タイプ)
・ルビーの光
・ヘイスト
・おうえん
・デスペル(orリジュネ)
マホターンをメインにしながら、状況に応じて味方のステータスアップも行う
1体で複数の補助を賄える反面、低い耐久力を補うことも必要に
■ 幻獣カーバンクル(クエスト回復タイプ)
・ルビーの光
・ケアル
・ケアルラ
・レイズ(orアレイズ)
クリスタルから習得できる回復特技がどれも優秀なので、ヒーラー型の育成も十分可能
ただし、自動MP回復があるとはいえ、上限が低く回復のコツも無い為、使用感としては、同じく討伐モンスターとなる「不死鳥ラーミア」と被ることも
この様な3パターンが例に挙がります。
ただ、上記のうち1つしかクリスタルを習得できない
・ブリザラ
・雷電破
・デスペル
・ケアルラ
・アレイズ
は貴重な特技となるので、現状で急ぎ習得させるよりも、本イベントの終盤まで様子を見た上で編成を再考するのがお勧めとも言えます。
幻獣カーバンクル(S) 闘技場、クエストでの使用感
Sランクながら討伐モンスターとなる為、ウエイトが軽く使い勝手が良い、幻獣カーバンクル。
しかも、特技編成のバリエーションが豊富となる為、対戦相手に戦略を読みづらくさせることから、GPでの活躍に期待が持てます。
高い素早さから放つ、高速マホターンは大前提ながら、クリスタルより習得できる
・ブリザラ(呪文)
・雷電破(体技)
は、どちらも大ダメージを与えられる全体攻撃となるので、アタッカーとしても利用が可能。
対し、クエストに適した特技も多数身につけられる為、クエスト・GPのどちら向きに育成するかが悩みどころ。
ただ、ドロップ率の高いモンスターな上に、イベント開催期間も長く取られている為、もっともお勧めしたいのは
・GPタイプ(全体攻撃のアタッカー)
・クエストタイプ(補助メイン)
の2種類をそれぞれ育成するプランとなります。
ウエイト14のSランクは、ウエイト制限あるクエストでも重宝するモンスターとなるので、一体はもちろん、余裕があれば複数体育成してみましょう。