
キングスペーディオ、ディアノーグエースに続き、SS神獣からの新生転生が追加された、クインガルハート。
ここ毎月の様に、神獣フェス(と名乗ってはいるものの、実際の出現率は果たしてどうなのか疑問ですがw)が開催され、徒労感も否めない状況となっております
が、さすがSSスタートの神獣だけに、新生転生によるステータスの成長は目を見張るものばかり
8月に実装されたクインガルハートの新生転生にも、有能な特技、特性が複数追加されましたので、その成長ぶりを検証してみましょう。
クインガルハート(新生転生) ステータスとお勧めとくぎ
転生ルート:なし
クインガルハート(SS)よりスタートとなります
クインガルハート(新生転生)とくぎ、特性、耐性
新生転生により、変更・追加となった特性
(赤字が新生転生で追加、変更された特性)
【リーダー特性】全属性の賢さ20%アップ |
ときどきリザオラル |
回復のコツ |
神獣の加護 |
最大HP+50 |
新生転生により、追加されたとくぎ
不死鳥のきせき(味方全員にリザオラル 戦闘中1度のみ使用可) |
ザオリク |
新生転生前、特性にあったMP自動回復が「回復のコツ」に変化
これによって、ベホマラーや新規に取得したザオリクの使用感は大幅向上となりました
また、新たに習得した特技となる「不死鳥のきせき」は、戦闘中1度のみの使用制限があるものの、クエスト、GP問わず強力な特技となります
神獣の加護により、行動停止や状態変化も受け付けない為、発動前に落とされさえしなければ、確実に味方全員へリザオラルを付与できる効果は絶大なので、入手した際には積極的に使用ていきたいところです
クインガルハート(新生転生)ステータス
HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 賢さ | |
クインガルハート LV80 | 584 | 350 | 376 | 380 | 403 | 401 |
クインガルハート(新生転生) | 634 | 350 | 376 | 380 | 403 | 401 |
クインガルハート(☆4/新生転生) | 734 | 409 | 442 | 446 | 476 | 474 |
基本がヒーラーとなる為、賢さを除くステータスは中の上程度
回復要員としては攻撃力が高めであるものの、攻撃に転じられる特技は身につけていませんし、敢えて付ける必要もありません
素早さに関しては、先手を打てる様、デフォルトの数値よりは上げていきたい所となるので、スキルの種を利用して成長させる最有力候補となります
不死鳥のきせきで大化け!? 新生クインガルハートのお勧め育成、とくぎ編成
転生前は、ヒーラーながら回復のコツが無く、ベホマラーさえ消費の重さから敬遠されていたクインガルハート
新生転生によって、MP自動回復を失ったものの、回復のコツ持ちとなり、クエスト、闘技場、GP問わず使えるヒーラーに成長しました
また、前述した通り、新実装された「不死鳥のきせき」は、奇跡と呼ぶにふさわしい有能な特技となります
強力なクエストボス戦はもちろん、GPなどの対人戦でも厄介な存在として、かみさま同様に活躍を期待出来るヒーラーとなりました。
新生転生後の特技編成についてですが、転生前より引き継ぐべき特技は、ベホマラーのみで十分となります。
※ 私は間違って「聖女のうた」を引き継いでしまいましたが、ザオリクを習得した以上、これは完全に不要です(笑)
残り1枠の特技には、賢さの高さを活かせる攻撃魔法(デイン系もしくはサイコキャノンなどがお勧め)
もしくは、補助魔法となるピオリムやバイキルト、バイシオンがお勧めになりそうです
お役に立てましたら、クリック頂けると子分も報われます