
スラ忍の忍者屋敷よりドロップする
・スラ忍レッド
・スラ忍ブルー
の2体より育成が行える、スラ忍コンビ。
ランクAとなると今ひとつに思われがちですが、ウエイト戦やウエイト制限のあるクエストでは十分な働きを見せてくれます
各スラ忍の中でも、育成が容易なAモンスターなので、☆4や4+4を前提に育成を進めてみましょう
スラ忍コンビ(A) ステータスとお勧めとくぎ
転生ルート:スラ忍レッド(B)+スラ忍ブルー(B)→スラ忍コンビ(A)
スラ忍コンビ(A)ステータス
HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 賢さ | |
スラ忍コンビ(☆なし) | 417 | 291 | 356 | 235 | 346 | 162 |
スラ忍コンビ(☆4) | 491 | 342 | 421 | 277 | 405 | 194 |
スラ忍コンビ(☆4+4) | 506 | 349 | 433 | 285 | 411 | 199 |
討伐のAランクモンスターとはいえ、ステータスはまずまず高め
賢さについては諦めるにせよ、400を越える攻撃力、素早さはSランクモンスターにも匹敵する高さとなります
スラ忍コンビ(A)とくぎ、特性、耐性
スラ忍コンビ(A) とくぎ
忍の号令(スライム系の味方全体の防御アップ) |
はやぶさ斬り |
スラ忍コンビ(A) 特性
【リーダー特性】スライム系の素早さ8%アップ |
自動MP回復 |
Aランクモンスターではあるものの、ソードクラッシュやはやぶさ斬りといった、強力な斬撃を覚えるスラ忍コンビ
特性には自動MP回復があるので、燃費面での心配も要りません
固有特技となる「忍の号令」はスライム系モンスターの防御を1段階アップさせる効果が
ただ、スライム系縛りのクエスト以外では、まず利用機会が無い上、高い効果も見込めない特技となります
スラ忍コンビ(A) のお勧めとくぎと育成法の考察
Aランクモンスターとしては高い攻撃力、素早さを誇るスラ忍コンビ
同ステータスの高さを有効活用する為にも、先制して主導を握れる特技となる
・ソードクラッシュ
・マジックバリア
の2つが、お勧めの特技となります
なお、転生前から引き継ぎ可能な残る特技は、いずれも単体攻撃の特技
Aランクへの転生時点で、単体攻撃についてははやぶさ斬りを習得でき、そちらのみで十分と言えます
スラ忍コンビ(A) 闘技場、クエストでの使用感
高い攻撃力・素早さを誇るAランクモンスターとなるので、幅広く使いたいところ…
ですが、やはり火力&耐久力不足な感は否めません
闘技場やGPにて、Aランクモンスターの使用頻度は上がっているものの
・スカルナイト(亡者の執念で避雷針)
・ミニモン(ギャンブルながら先制イオナズンが可能)
これらに比べると、地味な特技構成となってしまい、使用機会も少ないものとなります
とは言え、スライム系縛りのあるクエストや、ウエイト制限のあるレジェンドクエストなどでは低ランクモンスターの使用機会は増えますので、手持ちのAランクモンスターが少ない際には、育成してみるのもお勧めです
なにより、レッド&ブルーはドロップ率も高く、4+4までの育成が容易ですしね。
お役に立てましたら、クリック頂けると子分も報われます