
ゾンビ系SSモンスターでは、最後に新生転生を迎えた、ヘルクラッシャー。
これが最後のゾンビ系、ということは、ゾンビ系モンスターがいかに新実装されていないのかを示している様ですね。
ヘルクラッシャー(新生転生) ステータスとお勧めとくぎ
転生ルート:
ボーンファイター(A)→魔王の使い(S)→ヘルクラッシャー(SS)
他の属性と比べ、実装モンスターの少ないゾンビ系。
属性縛りのクエストでは間違いなく活躍を期待されるヘルクラッシャーだけに、新生転生の結果も気になるものとなります。
ヘルクラッシャー(新生転生)とくぎ、特性、耐性
新生転生により、変更・追加となった特性
(赤字が新生転生で追加、変更された特性)
【リーダー特性】ゾンビ系のHPとすばやさ15%アップ |
AI2回行動 |
会心出やすい |
全ステータス+20 |
亡者の執念 |
新生転生により、追加されたとくぎ
減・四刀流(敵全体にランダムで4回の斬撃、毒・マヒ・マ素状態で特大ダメージ) |
蒼天魔斬 |
転生前から攻撃力の高さが際立っていたヘルクラッシャーですが、高い攻撃力を活かせる特技が新たに2つ追加。
更に、特性の方では亡者の執念を習得したことによって、闘技場での活躍も期待出来る様になりました。
ヘルクラッシャー(新生転生)ステータス
HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 賢さ | |
ヘルクラッシャー LV80 | 592 | 260 | 456 | 431 | 348 | 254 |
ヘルクラッシャー(☆4/新生転生) | 712 | 328 | 557 | 525 | 427 | 322 |
ヘルクラッシャー(☆4+4/新生転生) | 734 | 337 | 573 | 542 | 441 | 331 |
SSモンスターではあるものの、Aスタートのため、星4+4まで育成がしやすいのも特徴となります。
攻撃力が高い反面、消費の激しい特技が多く、MPの少なさが気になる部分となるので、星4まで育成しできるだけMP残量には余裕を持たせ運用したい所です。
減・四刀流の活用次第!? 新生ヘルクラッシャーのお勧め育成、とくぎ編成
新生転生によって、2つの斬撃を習得したヘルクラッシャー。
これまでダークアラストルのみが習得していた蒼天魔斬を習得したことにより、居合い斬りに代わる使い勝手の良い斬撃を身につけました。
また、蒼天魔斬とセットで活用する事により、特大ダメージを期待出来る新とくぎとなるのが、減・四刀流。
マヒを始め、毒、マ素状態のモンスターに特大ダメージを与える為、蒼天魔斬からのコンボだけで無く、
・ポイズンブレード(ソードイドなど)
・マ素汚染(ガルマザード)
などとセットで運用すれば、大ダメージをより与えやすくなります。
ただし、ゾンビパの場合どうしても斬撃メインの特技に特化されやすく
(そもそも、SSのゾンビはほぼ全員、剣を持っているし)
ソードクラッシュ等で斬撃を封じられると、素殴りしか出来なくなる場面も。
同ケースを未然に防ぐ事も踏まえ、とくぎの構成については
・こごえる吹雪
・つるぎのまい
・はやぶさ斬り
・ピオリム
などを含め、編成を行っていきましょう。
お役に立てましたら、クリック頂けると子分も報われます