
魔女グレイツェルと共に、10月から追加された新実装モンスター「マーズフェイス」。
ドラクエモンスターズシリーズでは、大型モンスターへの配合素材としてお馴染みでしたが、本作ではそのサイズ感?からか、盾役モンスターとしての活躍が期待されそうです。
高水準の耐性を誇り、闘技場やクエストにて、新たな盾役としての活躍が期待されるマーズフェイスのデータは以下の通りとなります。
マーズフェイス(S) ステータスとお勧めとくぎ
転生ルート:
なげきムーン(B)→ ダークプラネット(A)→ マーズフェイス
Bスタートとなるため、入手のしやすさから星4や4+4までの育成が目指しやすいものとなります。
私はというと、現在開催中の「エビルマウンテン」にて、対ミルドラース戦の盾役として活用する為、早々に星4まで育成してしまいました。
が、マーズフェイスの利用に関して早急性が無いのであれば、HPや防御だけで無く、とくぎにも+付けが容易となるので、4+4育成を目指すのも良さそうです。
マーズフェイス(S)とくぎ、特性、耐性
マーズフェイス(S) とくぎ
におうだち |
メラゾーマ |
転生前から引き継げるとくぎ
マインドバリア |
ドルクマ |
たいあたり |
イオラ |
マーズフェイス(S) 特性
【リーダー特性】呪文耐性+1 |
ライトメタルボディ |
ときどきインテ |
まず注目したい点となるのが、その耐性の高さ。
メラ、イオだけでなく、ギラまでが無効となるため、現在開催中のエビルマウンテン(対ミルドラース)では、優秀な耐性から繰り出す「におうだち」で、圧倒的な盾役として活躍できます。
また、Sモンスターの中で、におうだちに加えて、特性に「ライトメタルボディ」を持つのもマーズフェイスのみ。
ライトメタルボディ×におうだちの組み合わせを持つのは、入手難易度の高いSSの
・てんのもんばん
・メタルスコーピオン(新生転生後)
のみとなり、Bスタートのモンスターとしては稀少&優秀な盾役となります。
加えて、賢さも高く、かつ「ときどきインテ」を特性に持つので、Sで取得するメラゾ-マや、下位からドルマ、イオラなどを引き継げば、対人戦での盾&追撃役としても期待出来ます。
マーズフェイス(S)ステータス
HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 賢さ | |
マーズフェイス(☆なし) | 670 | 292 | 285 | 403 | 251 | 349 |
マーズフェイス(☆4) | 785 | 343 | 335 | 476 | 299 | 408 |
マーズフェイス(☆4+4) | 804 | 353 | 345 | 489 | 308 | 422 |
高いHP、優秀な耐性から比較すると、防御力が今ひとつとなるのが難点。
におうだちでパーティー全体を守る盾役が主な役割となるのだが、呪文については高い耐性でカバーできるものの、全体斬撃や体技からパーティーを守るには少し低めのステータスとなるので、闘技場で盾役として利用するには星付けが必須となります。
マーズフェイス(S)の育成ポイントと効果的な使い方
ライトメタルボディ&におうだち、高い呪文耐性と盾役に求められる要素を多数身につけているマーズフェイス。
Sランクの中ではTOPクラスの防御力とはいえ、全体斬撃を受け止めるには心許ない耐久力となるので、主戦場はやはりクエストとなりそうです。
また、闘技場でのすばやさ不足を考慮し、とくぎの構成についてもクエストをメインに考えるのであれば、
・マインドバリア
・ドルクマ
が、お勧めの構成じゃないでしょうか。
※ イオラも悪くは無いのですが、ライトメタルボディでMP消費が増える事を考えると、少し重い気がします。
いずれにせよ、Sランクで成長が容易ながらも、
・優秀な耐性
・におうだち
・ライトメタルボディ
と、盾役として三拍子揃ったマーズフェイス、ぜひ育てていきたいモンスターですね。