
10月と言えばハロウィン・・・
と誰もが思い浮かべる中、突如始まった「秋の収穫祭」なる新イベント。
どことなく、ヤマザキ春のパン祭を思わせる様なホッコリイベントに加え
「誰だ、お前は!?」と多くのユーザーが口を揃えた(であろう)新実装モンスター。
それが、「やさい三銃士」。
所詮、新イベントにかこつけた賑やかし要員だろう、と思われるやさい三銃士ですが、ひとまず育成結果からご報告してみます。
やさい三銃士(S) ステータスとお勧めとくぎ
転生ルート:
銃士キュリトス(A)→ やさい三銃士(S)
※ 転生には、銃士ナスビス、銃士トマトス、銃士キュリトスの3体が必要となります
やさい三銃士(S)とくぎ、特性、耐性
やさい三銃士(S) とくぎ
トリプルハント(ねむり、こんらん、毒状態の敵に効果大の3回斬撃) |
転生前から引き継げるとくぎ
キュリトスハント(ねむりの敵に特大斬撃ダメージ) |
キュリトスラッシュ(ランダム攻撃後、ねむり追加) |
トマトスハント(こんらんの敵に特大斬撃ダメージ) |
トマトススラッシュ(ランダム攻撃後、こんらん追加) |
ナスビスハント(毒の敵に特大斬撃ダメージ) |
ナスビスラッシュ(ランダム攻撃後、毒追加) |
やさい三銃士(S) 特性
【リーダー特性】連携ダメージ20%アップ |
AI1~3回行動 |
いきなりピオラ |
討伐モンスターと言うことで、かなりドロップ率の高いやさい三銃士。
ただ、Sへの転生には3体が必要となるため、個々のドロップ率にバラツキがあると、思いのほか手を焼きます。
(私はトマト不足に最後まで悩まされました)
とはいえ、4+4までの育成が容易である上、Aランク時に習得しているとくぎから、3つを転生させることが可能。
まあSで習得する「トリプルハント」が、キュリトス&ナスビス&トマトスハント3つの効果を併せ持つ剣技だけに、~ラッシュのとくぎ以外を引き継ぐ理由は見当たりませんね。
この辺にもう少々、やさい毎の特色が加わっていたら面白かったのですが。。。
やさい三銃士(S)ステータス
HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 賢さ | |
やさい三銃士(☆なし) | 582 | 207 | 392 | 327 | 308 | 190 |
やさい三銃士(☆4) | 682 | 247 | 459 | 385 | 364 | 224 |
やさい三銃士(☆4+4) | 699 | 254 | 473 | 396 | 375 | 232 |
収集しやすい討伐モンスターとなるので、運用については最低でも星4、欲を言えば4+4での運用が前提となりそうなステータスとなります。
4+4まで到達すると、攻撃力は473とそれなりに高く、低ウエイトの物理パーティーなら、十分スタメンを張ることが可能。
すばやさに関しては物足りなさを感じるものの、特性に「いきなりピオラ」を習得しているので、実質のすばやさは討伐Sどころか、ガチャ産SSと比較してもトップクラスとなります。
ただし、野菜達の表情を見ても分かる通り、賢さが大きな欠点となるので、魔法系とくぎとの相性は良くありません。
まあ、下位から転生出来る~ラッシュを引き継いで利用する事になるでしょうから、ここに敢えて別のとくぎを挟む余地は無さそうです(笑)
やさい三銃士(S) は育成すべき? お勧めの育成法
いきなりピオラの効果で2ターン目からのすばやさには期待出来るものの、その他ステータスに目を見張るべき点のない、やさい三銃士。
祭にかこつけただけの賑やかし、もしくはコレクターズモンスター・・・と、なりそうです。
ただ、ステータス異常を起こす剣技3つを習得できるので、
・どく
・まひ
・眠り
いずれかに弱点のあるボスが出現するクエストに於いては、~ラッシュからのトリプルハントで大ダメージを期待出来ますね。
また最近ではレジェンドクエストなどに於いて、ウエイト制限のあるクエストや、自然パーティーのみで挑む縛りに於いては、多少の活躍が期待出来るので、低ウエイトの物理系モンスターが不足している際には、1体くらい育ててみるのもアリじゃ無いでしょうか。
(ランクAスタートながら、経験値効率が良く、育成も容易なモンスターになりますし)
ちなみに私は、4+4を一体作成した後は、とくぎの無限+付けもせず、全てエサとして美味しく頂きました。