
11月の新実装モンスターにて追加された「タイムマスター」。
今月はドラクエ7カーニバルとの連動ということで、新登場の魔王「オルゴ・デミーラ」に僅かながら期待を寄せたものの・・・
まあ、新実装とは言え餅は餅屋、魔王は魔王フェスにて獲得を目指し、ひとまずはBスタで星付けしやすい「タイムマスター」のみ育ててみることに。
4+4と名付けておきながら、現状ではまだ4+2となりますが、Bスタなら近い将来4+4まで到達するものと仮定し、名付けてみました。
では早速、そのステータスをチェックしてみようと思います。
タイムマスター(S) ステータスとお勧めとくぎ
転生ルート:
まかいぐんし(B)→ ダークビショップ(A)→ タイムマスター(S)
4+4と記載しつつ、実際のところは4+2となるタイムマスター。
攻撃力には難があるものの、4+2時点ですばやさは450を越え、BスタートS止まりモンスターの中では、最速の部類となります。
また、賢さも400を越えており、呪文パの一角を担える火力も持ち合わせている点が特徴ですね。
タイムマスター(S)とくぎ、特性、耐性
タイムマスター(S) とくぎ
ピオリーマ(仲間全体のすばやさを2段階アップ) |
ドルモーア |
転生前から引き継げるとくぎ
メラミ |
ボミオス |
マジックバリア |
イオラ |
タイムマスター(S) 特性
【リーダー特性】全体のすばやさを10%アップ |
自動MP回復 |
ドルマ系のコツ |
とくぎの中で、まず目を見張るものとなるのが、タイムマスターのみが持つ「ピオリーマ」です。
消費MPは48と重めながら、1ターンで全モンスターのすばやさを2段階アップする事により、2ターン目からの先制率大幅アップを期待出来ます。
また、下位からの転生でマジックバリアも引き継げるので、巨竜やクエストカーニバル等のボス戦などで活躍が期待出来そうです。
タイムマスター(S)ステータス
HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 賢さ | |
タイムマスター(☆なし) | 618 | 220 | 266 | 360 | 402 | 384 |
タイムマスター(☆4) | 724 | 260 | 315 | 425 | 475 | 450 |
タイムマスター(☆4+4) | 743 | 268 | 324 | 436 | 489 | 463 |
4+4まで育成することにより、すばやさは489。
これに装備で更なるステータスアップを図れば、優に500を越えていき、Sモンスターでは最速と言えます。
賢さについても、400台後半まで成長するので、下位から引き継げるイオラなど、全体攻撃魔法を1つ残しておくと利便性は高まりそうです。
タイムマスター(S) の感想、使用感
全体的に消費MPの重いとくぎ構成ではありますが、
・ドルマのコツ
・自動MP回復
を備えているので、クエストでも毎ターンの補助魔法 →空いたターンは攻撃魔法
といった使い方をしても、MP枯れしづらい構成となっています。
また、リーダー特性が「全体のすばやさ10%アップ」となるので、闘技場での活躍も期待したい所ですが、攻撃パターンが闘技場で通りの悪いイオラ&ドルモーア中心となる点が難点。
リーグ戦など、1ターンキルを前提とする戦いではピオリーマの出番も無くなるため、対人向けリーダーとしての活躍がメインになりそうです。
いずれにせよ、新実装された「ピオリーマ」は、今後利用機会の増えそうなとくぎになるので、チャンスがあればぜひ育成しておきたいモンスターですね。