
久々の神獣フェスへ、「かみさま」と共に登場したアギロゴス。
ドラクエのナンバリングタイトルでは9に登場し、
・グレイナル
・バルボロス
と共に、創造神グランゼニスにより産み出された存在・・・といった説明があったものの、本編には登場せず。
その後、テリーのワンダーランドにて初お目見えとなった、おそらくは竜神的な存在になります。
いずれにせよ、SSスタートの神獣ですからねー
グラブゾンジャックやディアノーグエースの様に、運営の悪意が働かなければ、相当なモンスターになる筈です。
アギロゴス(SS) ステータスとお勧めとくぎ
転生ルート:なし
SSスタートとなる神獣だけに、出現率は極めて低く、星付けでの育成には難関を極める存在となります。
とくぎについては、かみさま同様
・聖なる防壁
・オーロラブレス
は固定となりますが、その他2つのとくぎは付け替え可能となっています。
アギロゴス(SS)とくぎ、特性、耐性
アギロゴス(SS)とくぎ
聖なる防壁(味方全体の状態異常を解除し、1ラウンドの間、状態異常を防ぐ) |
オーロラブレス(敵全体に無属性の特大息ダメージ) |
ジゴスパーク(付け外し可能) |
グランドクロス(付け外し可能) |
アギロゴス(SS) 特性
【リーダー特性】ドラゴン系の息ダメージを30%アップ |
AI2回行動 |
ブレスのコツ |
いきなりリザオラル |
まず目に付くとくぎとなるのが「オーロラブレス」。
アギロゴスにて新実装された無属性ブレス系全体攻撃となり、特性の「ブレスのコツ」と相まって、凄まじい火力を誇ります。
(その高火力ぶりについては記事下部の動画をご覧下さい)
また、消費MPが136と重いので、闘技場メインと思われガチですが、同じく「ブレスのコツ」により消費MPが半減する点や、マホアゲル要員が増えている現状を考えると、クエストでの利用も十分視野に入れられますね。
同じく新実装となったとくぎである「聖なる防壁」ですが、こちらはマヒや毒、眠り等、全ての状態異常を回復させつつ、1ターンの間、味方全体の状態異常を防ぐ効果も。
光のはどうの強化版程度をイメージしていましたが、その効果はかなり高く、レジェンドクエストなど強ボスが出現するクエストでの活躍を期待出来るとくぎになっています。
その他とくぎは
・ジゴスパーク
・グランドクロス
と、全体攻撃ながら、MP消費の激しいとくぎばかりとなるので、クエストでの利用時にはマホアゲル要員とのセット運用が基本路線となりそうです。
アギロゴス(SS)ステータス
HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 賢さ | |
アギロゴス(☆なし) | 615 | 297 | 451 | 412 | 405 | 314 |
アギロゴス(☆4) | 721 | 348 | 532 | 485 | 478 | 371 |
MP消費の激しいとくぎを多数持つ割に、星4でも最大MPが348止まりとなる点が少し残念。
また、状態異常を喰らった次ターンに、敵の攻撃に先制して使用していきたい「聖なる防壁」ですが、無星のすばやさ405では先制を取るのに不安が残るので、装備品位による、すばやさアップも必要となりそうです。
アギロゴス(SS)の育成ポイントと効果的な使い方
強力すぎる無属性全体ブレス攻撃である「オーロラブレス」の恩恵を最大発揮できる場面となるのは、やはり闘技場。
また、タタでさえ「ブレスのコツ」持ちであるアギロゴスに、「全系統の息ダメージを25%アップ」のリーダー特性を持つインヘーラーとセットにすると、えげつない火力を発揮します。
アギロゴスをドラゴンパのリーダーにとして運用すれば「ドラゴン系のブレスダメージ+30%」で、上記より更に+5%のダメージ上乗せが可能ですが、インヘーラーリーダーであれば、全属性のブレスダメージが+25%となる分、新生ゾーマなどにも恩恵が分け与えられるだけに、汎用性が高まります。
また、地味に「いきなりリザオラル」を搭載しているので、よほどの集中攻撃を受けない限り、オーロラブレスを発射できる点も強みですね。
ただ、どのとくぎもMP消費が激しいため、クエストでの利用にはMPパサーとなる「マホアゲル」要員が必須となる他、聖なる防壁による状態異常キャンセルとして利用する際には、すばやさの補強が重要となります。
新たに追加されたとくぎが、どちらも強力であることは間違いありませんので、獲得した際にはじっくり育成したいモンスターとなります。