
かみさまチャレンジ、最終戦は当然ながら「かみさま」が再登場。
初戦の「かみさまのうでだめし」とは桁違いの、暴力的な神となっています。
初戦で使ってきた厄介なとくぎに加えて
・ファンキーダンス(味方全員のMPをダウン)
・絶対零度(ヒャド系特大息ダメージ)
・聖魔斬(???系へ特大ダメージ)
など、バリエーションに富み過ぎな攻撃が連発されますので、体制を整えてチャレンジしましょう!
かみさまチャレンジ 攻略のポイント
「かみさまチャレンジ」についてですが、私は呪文パでのゴリ押しを狙ってみたものの・・・
見ての通り、首の皮一枚を残しての辛勝となりました(苦笑)
というのも、「かみさまチャレンジ」攻略の肝は、「ステテコダンス」による混乱を、どれだけ回避できるか
正に「運」次第となるクエストとなります。
上記瀕死に至った結果は、大量の混乱を招いた結果となるのですが、それであってもなんとか辛勝を得られたので、同結果より分かる攻略法を解説していきます。
まず、かみさまチャレンジに於いてのかみさまは、初戦同様、自身に弱体効果が入ると「めいそう」にてHPを回復します。
が、初戦では800前後の回復量だっためいそうが、本戦では8000以上の回復量となるため、まがまがしい光等による耐性ダウンの使用にはご注意下さい。
次に、かみさまの行動パターンについてですが
【1ターン目】
ファンキーダンス(味方全員のMPを減少) → いっぱつギャグ(呪文&息防御ダウン) → 通常攻撃
【2ターン目】
ステテコダンス(全体にダメージ&混乱追加) → いっぱつギャグ → 通常攻撃
までは、確定の攻撃パターンとなります。
3ターン目以降は、かみさまの残りHPにより変動し、
● かみさまの残りHPが2/3以上
絶対零度orバギクロス → いっぱつギャグ → 通常攻撃
● かみさまの残りHPが2/3以下
ファンキーダンス → いっぱつギャグ → 通常攻撃
この様に1ターン目と同じ行動にシフトし、その後は2ターン目同様の攻撃パターンとなります。
同じくHPが1/3以下になった際も、ファンキーダンスを発動し、計3回のMP減を受けます。
この3回のファンキーダンスに対する、マホアゲルによる回復(最低2体を推奨)
いっぱつギャグによる、呪文&ブレス耐性ダウンの回復(スーパーアーマーがお勧め)
そして、ステテコダンスによる混乱&ダメージの回避(タップダンスを推奨)
この3点が、かみさまチャレンジ攻略の鬼門となり、アタッカーについてはゾーマの「サイコストーム」をお勧めします。
かみさまチャレンジ ミッション(12ラウンド以内にクリア)達成のポイント
【1ターン目の立ち回り】
まず、戦闘開始と同時に発動される「ファンキーダンス」ですが、これは回避のしようがありません。
ここは大人しく受け入れ、アタッカーから優先してMPを回復すべく、マホアゲル要員を最低2体、パーティーに入れておきましょう。
ただし、2ターン目に来る「ステテコダンス」が泣けるほど強力なので、同攻撃の回避確率を上げるべく、ゴールデンパペットには「タップダンス」を
また、いっぱつギャグにより下がった耐性を回復すべく、マジックアーマーは「スーパーアーマー」を使用しておきましょう。
【2ターン目の立ち回り】
続いて2ターン目ですが、1ターン目にピオリムを入れていない場合は、先にかみさまが行動します。
2ターン目で手厳しいダメージに加え、混乱を受ける「ステテコダンス」ですが、これを1ターン目に掛けたタップダンスで、どの程度回避できるか、が鬼門となります。
ゾーマには「やみのころも」がある為、混乱を避けられますが、
・マジックアーマー
・ゴールデンパペット
・ダークファンタズマ
は混乱に弱いため、攻撃を回避できなければ、ほぼ確実に同ターンの行動を制限されてしまいます。
同攻撃をタップダンスでどこまで回避できるかが、大きな分かれ道となります。
なお、ステテコダンスによるダメージを確実に回復するために、回復要員には混乱に強く、且つ自動MP回復を持つマポレーナをお勧めします。
同ターン中に、かみさまのHPを2/3まで削れれば、次ターンは2回目のファンキーダンスにシフトしますが、もし削りきれない場合はバギクロスor絶対零度が飛んできます。
マジックアーマーが混乱を回避できていれば、スーパーアーマーで耐性を整えることが出来ますが、もし混乱を受けていたら・・・ここも分かれ道ですね。
ゾーマサンドで挑んでいれば、計4回のサイコストームで2/3まで削ることが出来ますので、極力2ターン目までに2/3まで削っていきましょう。
【3ターン目の立ち回り】
同ターンから、かみさまの行動パターンは残HPにより変化します。
2/3以下まで削っていれば、1ターン目と同じ行動に戻りますが、2/3以上の場合はバギクロスor絶対零度を発動します。
ここまでマジックアーマーが無事なら、スーパーアーマーで耐えることが出来ますが、前ターンに混乱していた場合は、かなり厳しい展開となります。
かみさまのHPが2/3以下の場合は、1ターン目と同様の行動となりますので、アタッカーとなるゾーマのMPを確実に回復しつつ、次ターンのステテコダンスに備え、タップダンスでの回避アップを図りましょう。
以降、かみさまの行動パターンは残HPにより流動となります。
【4ターン目以降の立ち回り】
3ターン目に2回目のファンキーダンスが発動していれば、同ターンは2回目のステテコダンスとなります。
同攻撃による混乱を回避することができれば、ゾーマのMP次第にはなるものの、同ターンを含め、計4発ほどサイコストームを撃てれば、勝利はほぼ確定します。
かみさまのHPが1/3を切ると、3回目のファンキーダンスが発動し、以降は通常攻撃が「聖魔斬」に変更されます。
同攻撃は即死級のダメージとなるため、タップダンスを使用しながら回避率をアップし、残りHPを削っていきましょう。
混乱からの回避を含め、運要素が極めて高くなる「かみさまチャレンジ」ですが、ヘルバオムやタイムマスターと比較し、耐久力は高くありません。
まがまがによる呪文耐性ダウンを行わずとも、サイコストーム×9~10発のダメージを与えれば撃破が可能です。
問題となるのは、やはりステテコダンスによる混乱となるので、同攻撃をどれだけ回避できるか、ここが攻略のポイントとなります。
ただし、同ミッションの達成条件は12ターン以内での撃破となるため、ゾーマ1体であっても、常時MP回復を怠らなければミッション達成は十分狙えます。
なにより周回の必要はなく、1度でもミッション達成を果たせば「とくぎバイブル」を入手できますので、根気よくチャレンジし、ぜひ報酬をゲットしましょう。
お役に立てましたら、クリック頂けると子分も報われます