
DQMSLを始めてから3ヶ月半となったものの
いまだに苦労しているのが、まおうのたまご集め。
特に先月は、魔王フェスが開催され、魔王フェス前に炊き出しより入手したハーゴンを始め、
・バラモス ✕ 2体
・デスピサロ ✕ 1体
・ハーゴン ✕ 2体
・エスターク ✕ 2体
・ネルゲル ✕ 2体
・ダークドレアム ✕ 1体(こちらは1月に入ってから)
と、結構な数の魔王が入手出来たものの、常にまおうのたまごが不足しており
Sのまま、転生待ちとなっている魔王ばかり・・・
■ スポンサードリンク
とはいえ、せっかくの魔王をSのまま放置しておくのも忍びなく
この週末は、一気に究極転生への道を周回して、まおたま集めに帆走してみました。
が、しかし。
未だに難儀なのが、究極転生のまおたまルートでして。
エンペランルートについてはようやく、ノーデス&ノーコンで
容易に周回出来るようになってきたものの、未だまおたまルートでは
最後のエビルエスタークが難敵となり、ノーコンでのクリアに手こずってまして。
最後のエビルエスターク対策に、物理パーティーを編成してしまうと
それはそれで、ラスボスまでのバトルが難易度が上がり
正に、アチラを立てればコチラが立たず・・・な、状態で。
エビルエスタークの撃破を前提にしながらも
途中の戦闘でも苦無く立ち向かえるパーティーは無かろうか?
と、色々な組み合わせを考えた結果、辿り着いたのがコチラ。
ドレアムサンドで究極転生(まおたまルート) 攻略のポイント
以前の記事でも紹介した、ダークドレアムですが、
魔神らしい強力なとくぎに加え、ドレアムのリーダー特性は
【???系モンスターのHPと攻撃力を+15%】
という、SSカンダタのリーダー特性を5%上回る強烈な特性になっています。
???系モンスターとなると、
・魔王
・幻魔
・神獣
・イベント等の非ガチャ産モンスター(カンダタや勇者まねまね隊など)
が中心となるため、パーティーの編成が簡単では無いのですが
そもそも、魔王が中心になるパーティーのため、基本となるステータス自体高いところへ
更にリーダーとサポートの特性で30%アップが加わるのだから、そりゃ強いに決まってます(苦笑)
とはいえ、相手も難敵のエビルエスタークですからねえ・・・
という訳で、今回編成したパーティーですが、
リーダーとサポートにはドレアムを配置し、具材にはVSエビルエスタークを見越し、
・ふうじん斬りとメッタメタ斬りが強力なカンダタ(エビルエスタークの弱点はバギ系)、
・途中のザコ戦でも効果を発揮できる、ライデインを付けた魔剣士ピサロ
この2体を具材にはめ込んでみました。
回復役には、本当ならクインガルハートが適任なのでしょうが
回復系モンスターでは数少ない???系とはいえ、神獣なので入手出来ておりませんので
ここは回復のエキスパート、トワイライトメアを。
あと、エビルエスタークの斬撃を防ぐ
ソードクラッシャー持ちも加えておきたいので、
ここには、つい先日4+4+4まで育成を果たした、デスホールを編成。
以上のパーティ-で挑んだ、究極転生(魔王の間ルート)ですが
動画に撮影してみましたので、こちらをどうぞ。
前半はMPを節約しているため、動きが少なく単調な動画になってしまいましたが
節約していながらも、危なげなくエビルエスタークまで迎え、
最終戦にて残ったMPを一気に爆発させ、難なく撃破、に至った強靱さは見物かと。
なお、同パーティーで複数回周回して気付いたのですが、
ソードクラッシュ役は、例え☆4であっても
デスホールより、デビルドラグナーの方が良い、という結論に。
デスホールも色んなとくぎを持っているのですが
結局、最終戦のソードクラッシュ以外、出番は無し。
対し、デビルドラグナーであれば、武器ふりまわしやかみくだきなど
途中の戦闘でも柔軟な対応が行えますしね。
まあ、初めて4+4+4まで育てたモンスターという事で
愛着が沸いてしまった事から、パーティーに編成してみたものとなるので
その辺は暖かい目で見守って頂ければと思います(笑)
いずれにせよ、ドレアムサンドは脅威のパーティーとなりますので
ダークドレアムをお持ちの際にはぜひ、一度試してみて下さい☆
■ スポンサードリンク