
毎日、日替わりで開催される幻魔降臨クエスト。
今回は、毎週月曜に開催される、「ドメディの居城」の攻略ポイントを解説していきます。
■ スポンサードリンク
ドメディの居城 敵の攻撃パターン
ドメディの居城に出現するモンスターは、
ドメディ、ちんもくのひつじ✕2となります。
敵の行動パターンですが、
● ドメディ
1T → ディバインスペル✕3
2T → マダンテ、MP回復
3T → 通常攻撃
4T → ディバインスペル・・・
となっています。
ちんもくのひつじは、特にパターンが無く、
・あやしいひとみ
・じひびき
などを使ってきます。
ドメディには、耐性の弱点がありませんが、ちんもくのひつじは
・バギ、イオ、ギラいずれかが弱点(戦闘毎にランダムで変更)
・眠り、行動停止が効きやすい
となります。
ドメディの居城 お勧めパーティー
まず、リーダーについてですが、
ドメディには耐性弱点がないため、原則として物理パーティーの編成がお勧め。
また、2ターン目に必ず使用してくるマダンテが強力なので、
・攻撃力アップ
・HPアップ
いずれかのリーダー特性もしくは、両方を備えているリーダーがお勧め。
候補としては、
・カンダタ(全属性のHP&攻撃力10%アップ)
・ソードイド(全属性の攻撃力15%アップ)
・ヘルバオム(全属性の攻撃力15%アップ)
・エビルエスターク(全属性の攻撃力15%アップ)
などがお勧め。
続いて、パーティーの編成についてですが、必須となるとくぎは
マダンテのダメージを軽減できるマジックバリアとなります。
その他、物理パーティーであれば、
・バイシオン
・ソードクラッシュ(ドメディのディバインスペルを防ぐ)
・メッタ斬り
などが挙げられます。
また、ちんもくのひつじの「あやしいひとみ」対策に
睡眠無効耐性を持っているモンスターも入れておきたいですが、
「あやしいひとみ」は単体攻撃となるので、1体2体寝たところで壊滅には至りません。
また、ちんもくのひつじ自体も行動停止系への耐性が弱いので、
睡眠無効の編成が難しいようであれば、
まどろみ斬りや、はげしいビンタなどで、先に行動停止を狙うのもアリです。
ドメディの居城 攻略のポイント
ドメディ、ちんもくのひつじ共に、素早さは低めなので
こちらの方が先制攻撃を取りやすい戦闘となります。
まず1ターン目にやっておきたいのが、ソードクラッシュ。
これで、ドメディのディバインスペルを止めることが出来れば
クリアはかなり容易となります。
2ターン目のマダンテで受けるダメージは、
このくらいに抑えられます。
(ドレアムは、打撃も食らったのでHPが減っていますが、平均して300前後です)
逆に、ディバインスペルを喰らい、魔法防御が下がった状態でマダンテを受けると
壊滅的ダメージになるので、注意が必要です。
2ターン目のマダンテを乗り越えれば、心配する点はほぼありません。
落ち着いてHPを回復しつつ、味方の攻撃力を上げながら防御ダウンを狙えば
3~4ターンで十分撃破可能です。
5ターン目には、再度マダンテを使ってきますので、それまでに撃墜してしまいましょう。
なお、ドメディの居城 リスト報酬は以下の通りとなります。
他の幻魔同様に、ドロップ率は低いですが、
5体入手が可能となるモンスターなので、ぜひ☆4まで育成してみましょう!
(ちなみに私は、30周以内に2体がドロップする幸運を発揮しました 笑)
■ スポンサードリンク