
2月の新生転生、第3弾。
ということで、前々回のグレートライドンの新生転生、
前回のデンガー新生転生に続き
今度は、長く苦楽を共にして来た、ゆうここと
ヘルヴィーナスを新生転生してみました。
■ スポンサードリンク
※ ヘルヴィーナス=ゆうこの由来
@maki0200 だいぶ前に、2ちゃんでレベル1のヘルヴィーナスにバイブルをぶっこんで嘆いてアップした画像があり、そのヘルヴィーナスの名前がゆうこでした(笑)
画像ありました(笑) pic.twitter.com/qnbIKQS9Mz— GIOGIO (@dqmslkeima) 2016, 2月 12
ここでする話しでもありませんが、私とヘルヴィーナスとの物語について
少しだけ語らせて下さい。。。
ヘルヴィーナスは私がDQMSLを始めた初期に、S確ふくびきより入手した
3体のモンスター、その1体となります。
ちなみに、残り2体はさそりアーマーとアクバーなのですが
これらを引いたのは、魔王フェスのまっただ中。
ネット上では、やれ竜王だ、エスタークだ、ネルゲルだと
魔王を獲得するまでリセマラを繰り返す人達で溢れておりましたが
私は一切リセマラなどせず(無知だった&面倒だっただけ)
天から与えられた3体は自分の使命だと勘違いし、これらを連れて究極転生を周回。
究極転生をなんとかノーコンでクリアするために、と
ゆうこことヘルヴィーナスの「ぱふぱふ」を泣く泣く諦め
ライデインを付けてまで周回を繰り返したのは良い思い出です。
今でこそ、魔王たちが牧場を賑わすため、出番の減ったヘルヴィーナスですが
この機会に、在りし日の姿を取り戻して貰いたく、
アニバーサリー交換券2枚をヘルビーナスに変え、
まだ☆2の若輩ではありますが、新生転生を果たしてきました!!
ヘルヴィーナス(ゆうこ) 新生転生のステータスとお勧めとくぎ
妖女イシュダル(S)→ヘルヴィーナスー(SS)→ヘルヴィーナス(新生転生)
デンガーの新生転生同様、運営から事前の告知にて、
「最強魔法を身につけ・・・」と、告知のなされていた結果が
DQMSLにて初登場となる、マヒャデドスを身につけたヘルヴィーナスの新生転生。
本当なら、☆4にしてからの新生転生と行きたいところなのですが
なにせSスタートとなるヘルヴィーナスを、後2回自力で引く自分の姿を
全く想像出来ないことから、☆2ではありながら、新生転生を果たしました。
※ マヒャデドスについては、ヒャドの呪文書で+付けも可能ですしね。
ヘルヴィーナス(新生転生)とくぎ、特性、耐性
新生転生により、変更・追加となった特性
AI2回行動 |
いきなりマインドバリア |
ヒャド系のコツ |
素早さ+50 |
新生転生により、追加されたとくぎ
マヒャデドス |
テンプテーション |
新生前は、AI1~2回行動だったものが2回に確定となりました。
なにげに功を奏しそうな特性となるのが、「いきなりマインドバリア」。
ヒャド系のコツを持っているとは言え、MP消費が多いマヒャデドスだけに
使用機会は闘技場メインとなりそうですが、いきなりマイバリの効果も
闘技場でこそ際立つ特性となります。
ヒャド系魔法のダメージを10%アップし、賢さにも+50を与える
うみなりのつえを装備させれば、全モンスター中トップの賢さを
更に強化した、最強の呪文アタッカーとして活躍が期待出来ます。
ヘルヴィーナス(新生転生)ステータス
HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 賢さ | |
ヘルヴィーナス LV80 | 548 | 316 | 351 | 318 | 345 | 452 |
ヘルヴィーナス(新生転生) | 548 | 316 | 351 | 318 | 395 | 452 |
ヘルヴィーナス☆4(新生転生) | 640 | 373 | 415 | 375 | 454 | 533 |
新生転生によるステータスアップは、素早さのみとなりますが
☆無しでも400近くと、高水準の素早さとなるので、
闘技場での先制攻撃が十分期待出来るようになりました。
また、賢さの高さは相変わらずのものとなり、
杖系装備で賢さアップを図れば、DQMSL内でもTOPクラスの数値になります。
ヘルヴィーナス(新生転生)お勧めのとくぎ
新生転生により、新たに加わった
・マヒャデドス
・テンプテーション
は、いずれも強力すぎるとくぎとなります。
ただし、どちらもMP消費が多いのも難点となるので、
クエストでの使用を考えるのであれば、上記とは別に
MP消費の少ないとくぎを持たせておきたいです。
高い賢さを活かしつつ、呪文ダメージの増加を狙うべく
・ぶきみな光
・ドルクマ
もしくは
・ライデイン
が、万全なとくぎとなりそうです。
■ スポンサードリンク