
現在開催中の、大盗賊のアジト。
こちらは、討伐モンスターにてカンダタが入手出来るイベント
となるのですが、前回開催時にも大反響があった通り。
本イベントで入手出来るカンダタは、討伐モンスターでありながら
SSスタートの上に、物理アタッカーとしての実力もトップクラス。
しかも、遭遇率は低いものの☆4までの育成も可能となるので
すでに周回されている方は多いかと思います。
私は、というと、前回のイベントでカンダタを2体入手しており
今回は、ここまでに4体の入手に成功しました。
というわけで、☆4までの育成も完了しており、あとは
空いた時間に周回しつつ、再度入手出来ればとくぎの+付け・・・
といったところまで完了しております。
カンダタの攻略については別記事にてまとめておりますので
こちらでは、カンダタのステータスおよびオススメとくぎについてご紹介します。
● カンダタのアジト攻略! 強敵カンダタの攻略ポイントを解説 ⇒
■ スポンサードリンク
カンダタ(SS) ☆4のステータスとオススメとくぎ
物理アタッカーとしてもトップクラスのステータス、とくぎを持つカンダタ。
リーダー特性も使い勝手が良く、クエストでは重宝する物理アタッカーとなります。
カンダタ(SS)特性&とくぎ一覧
全属性のHPと攻撃力+10%(L特性) |
AI1〜3回行動 |
ときどきマッスルポーズ |
メッタメタ斬り |
よろいくだき |
全属性のHPと攻撃力を10%アップするリーダー特性は
物理パーティーを組む際に、かなり重宝するリーダー特性となっております。
ときどきマッスルポーズの発動率は2~30%と高くは無いものの
元々高い攻撃力が2段階アップするため、ターン数制限のある
短期決戦ではぜひパーティ-に加えていきたいところです。
とくぎのメッタメタ斬りも強力で、0.6倍ダメージの斬撃✕3回に加え
防御ダウンが追加されるので、物理パーティ-では
間違いなく活躍するモンスターとなります。
ただし、討伐モンスターだけに、耐性に関しては多少の難があり、
ヒャド、マヌーサ、ザキ、眠りは無効となるものの
イオとマヒに弱いところが欠点となります。
魔法はその他モンスターのとくぎや装備で回避が可能ですが
マヒに弱い耐性はカバーしきれないため、敵のとくぎを確認した上で
パーティーに編成してみましょう。
カンダタ(SS)ステータス
HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 賢さ | |
カンダタ LV80 | 644 | 250 | 458 | 404 | 355 | 272 |
カンダタ ☆4 LV80 | 724 | 282 | 515 | 455 | 400 | 308 |
ステータスについても、☆無しでありながらHPは644、攻撃力450越えと
アタッカーとして申し分ない高さとなっています。
また、時間と手間を掛け周回すれば、☆4育成も可能となり
☆4になるとHPは700越え、攻撃力も500オーバー。
これにリーダー特性(HP&攻撃力10%増)が加わると、
HPは800、攻撃力も560となり、トップレベルのステータスになります。
カンダタ(SS)お勧めのとくぎ
ステータスを見ての通り、けっして賢さが高くないカンダタ。
(ゲーム内の行動を見てても、賢くないことは分かりますがw)
とはると、やはり攻撃&回復魔法は不向きですので、
補助系魔法や物理アタッカーらしい斬撃系のとくぎがお勧めですので、
・ピオリム
・ふうじん斬り
・こんしん斬り
・魔神斬り
がお勧めのとくぎとなります。
中でも、ふうじん斬りは究極転生(まおたまルート)を始め
使用頻度が高いとくぎとなるので、ぜひカンダタにお勧めしたいとくぎですね。
以上、カンダタのステータス&お勧めとくぎ解説となります。
討伐モンスターのため、☆4までの育成も可能ですが、
それ以上に、周回を進め6体以上を入手していくことで
とくぎにも+付けしやすいのが、特徴でもあります。
中でも、メッタメタ斬りは、カンダタの看板とも言えるとくぎで
使用頻度も高いことから、ぜひとも+3まで成長させたいとくぎですので
時間とスタミナが許す範囲で、ぜひ成長させていきましょう。
■ スポンサードリンク