
DQMSL内でも、ハロウィン祭が始まり早二日。
今回の限定モンスターは、どれも☆4までの育成が可能となっているので、周回のしがいはある・・・
ものの、思いのほかダンジョンが長い事や、ザコ敵こそ大した強さでは無いものの、素材モンスターを集めるために都度、戦闘をしなければならないのが、案外面倒くさい。
また、ハッピーハロウィンを育成するにあたり、ランクCの3種はドロップ時のまま素材に利用出来るのに対し(C3種はドロップ時の最大LVが1となっています)
パンプキング(ランクA)のみは、LV70まで育成が必要になるのも、地味に面倒な要素だったり・・・
加えて、全体的にはどうなのか分からないが、個人的な感想として、ハロウィンゴーストのドロップ率が、かなり低い気がする。
これまでに20数回周回中に、ドラキー、マミーについては、それぞれ5体ずつ入手できたものの、ゴーストのみ2体・・・
※ ちなみにパンプキングも5体獲得済み。
ゴーストのみ収集しに回るのも、なんだかなあ・・・といった感があり、はやくも☆4までの育成については諦めモードが漂ってしまった(笑)
ひとまず、ハッピーハロウィン(S)への育成は完了したので、ステータスと使用感について報告を。
DQMSLハロウィン祭 ハッピーハロウィンのステータスと使用感
● ハッピーハロウィン(ランクS)
パンプキング(A)、ハロウィンドラキー、ハロウィンマミー、ハロウィンゴースト(ともにC)から転生可能
特性:AI1〜2回行動、呪文会心出やすい
リーダー特性:最大MP10%アップ
固有特技:ハロウィントリック、ハロウィントリート
と、いった具合になっています。
使用感としては、ぶっちゃけ現状では他のSモンスターよりも下回るイメージ。
まあ、ここから新生転生が出来る事や、更には☆4までの育成が容易である事を考えると、仕方ありませんね。
ちなみに、固有以外の特技は、転生モンスター3体から引き継ぐ事が出来るので、攻撃タイプにするならドルクマやびっくりランタン、新生転生後に覚えるハロウィンフィーバーを活かす補助役に徹するのならベホイミ、といった選択も可能ですね。
とはいえさすがに。☆4までの育成については・・・すでに心が折れ始めていますが、ひとまず新生転生くらいまではしてみようと思います。