
ここ暫く、イベントの討伐続きでモンスター育成の手が止っていたのですが
あまりにも、あまりにも、あまりにも・・・
れんごく天馬(黒竜丸になるヤツ)が出現しなさすぎて
折れ掛かった心を癒やすべく、久々にモンスターの育成に時間を使ってみました。
で、今回育成したのが、新生転生出来ることを知らず、
長いこと地図のまま放置されていた、くもの大王。
こいつが、まさかこんな立派なモンスターになるとは、思いもしませんでした・・・(汗)
■ スポンサードリンク
ヘルミラージュ(新生転生) ステータスとおすすめ特技、評価
● 転生ルート
くもの大王(B)⇒ ヘルクラウダー(A) ⇒ ヘルミラージュ(S) ⇒ ヘルミラージュ(新生転生)
新生転生前は、フバーハが主力となりつつ、ライデインやベホイミで攻撃&回復
といった、補助キャラ感が強かったヘルミラージュですが、新生転生によって覚えた
ぎゃくふうは、強力な武器にも成り得ます。
効果は1ターンながら、全てのブレス攻撃を跳ね返すため、ドラゴンカーニバル地獄級を始めとした
ブレス攻撃の多いクエストでは、間違いなく重宝する貴重なとくぎですね。
同じぎゃくふうに併せ、マホターンも持つデビルパピヨンと、育成&使用を悩むところですが
デビルパピヨン(☆0)はMPが261前後に対し、ヘルミラージュ(☆0)は、MP328。
しかも、自動MP回復持ちとなるので、長丁場となる超級クエストでの働き度合いは、ヘルミラージュの方が上となります。
新生転生によるとくぎは
・ぎゃくふう
・トルネード
の2つとなり、悩ましいのが残り2つのとくぎ。
上記した通り自動MP回復を活かすことを考えれば、下位モンスターから引き継げる
ベホイミを残す事で、攻撃補助だけで無く、回復役も担えます。
また、ドラゴンカーニバル地獄級での働きを期待するために
デイン系弱点となる敵モンスターへの対策として、ライデインも下位から引き継いでみました。
ただし、リーダー特性は物質系MP18%増 となるため
リーダーとしての活躍は、まず期待出来そうにありませんね・・・
(つかコイツ、そもそも物質か? 自然系じゃないのか・・・?)
今更ですが、先月のマガルギ討伐にコイツがいれば・・・
なんて思ったりもしてしまう、優秀な特性&とくぎを持ったモンスターとなります。
逆風に加えてマホターンも持っているデビルパピヨンと比較しても、
遜色ないというか、攻撃バリエーションが豊富なだけに、使用場面が多くなるモンスターですので
入手時には是非、新生転生までの育成をお勧めします。
■ スポンサードリンク