
6月の新実装モンスターとして登場した、ダーティードール。
可愛らしい崖岸とは裏腹に、強力なとくぎや高い攻撃力を誇るSランクモンスターとなっております。
特技の構成にも、状態異常を引き起こしたり、状態異常への大ダメージを与えるなど、外観とは似つかわしくない鬼畜なものが豊富。
これらの特技を活かせるだけの特性、ステータスが整っているかが見物となります。
では早速、ダーティードールのステータスについて見てみましょう。
ダーティードール(S) ステータスとお勧めとくぎ
転生ルート:ニードルマン(B)→スパイクヘッド(A)→ダーティードール(S)
ダーティードール(S)ステータス
HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 賢さ | |
ダーティードール(☆なし) | 530 | 216 | 439 | 418 | 406 | 241 |
ダーティードール(☆4) | 621 | 256 | 514 | 492 | 479 | 284 |
ダーティードール(☆4+4) | 637 | 264 | 530 | 504 | 493 | 291 |
Bスタート、Sランクモンスターながら、攻撃力と素早さはSSランクにも引けを取らない高ステータスとなります。
その分、耐久力には難がありHPが低めとなるので、弱点をいかにしてカバーするかが使用感の合否を左右する存在となります。
ダーティードール(S)とくぎ、特性、耐性
ダーティードール(S) とくぎ
ニードルレイン(敵全体へ3~5回のランダム体技攻撃後、確率でマヒ) |
ダメージバリア |
タナトスハント(敵一体に斬撃ダメージ 毒/マヒ/マ素状態には3倍ダメージ Aから引継) |
やいばくだき(Aから引継) |
アサシンアタック(Bから引継) |
ちからため(Bから引継) |
ダーティードール(S) 特性
【リーダー特性】物質系の素早さを15%アップ |
AI1~3回行動 |
みかわしアップ |
特技構成のみをみると、優秀なものが揃っているダーティードール。
ステータス上の攻撃力も高くなっているので、やいばくだきやタナトスハントでは、大ダメージを期待出来ます。
また、耐久力の低さを補えるダメージバリアも習得しているので、GPや闘技場だけで無く、クエストでも活躍が期待されます。
ダーティードール(S) のお勧めとくぎと育成法の考察
Aランクから引き継げるとくぎが、どれも使い勝手良く、使用頻度もそこそこなので、デフォルトの構成で十分な働きを期待出来るダーティードール。
GPや闘技場では、ニードルレインを主体とした戦い方が選べ、みかわしアップの恩恵で回避率も高くなります。
マヒ耐性が高い際には、補助に回れるダメージバリアも使えるので、行動の選択肢も広め。
またガルマザードと共にマ素パを編成する際には、補助だけで無くタナトスハントによる攻撃参加も可能となります。
ダーティードール(S) 闘技場、クエストでの使用感
全体的に有能な特技が揃っている反面、Sランクのウエイトを考えると、闘技場はともかくGPでは使いづらさが目立ってしまいます。
ダメージバリアを目的とするなら、Aランクの「げんじかぶと」でも事足りる為、
・ニードルレインの通りやすいVS悪魔系モンスター
・ガルマザードの具材モンスターが不足している際
などの状況下では活躍が期待出来ますが、それ以外の場面となると、敢えてダーティードールを選ぶ理由は少なくなります。
とはいえ、Sランクモンスターながら、攻撃力/素早さの高さには目を見張るものがありますので、ウエイト制限のあるクエストや、今後実装されるミッションの攻略要員として、育成しておくに損の無いモンスターと言えそうです。