
現在開催中の「最果ての魔大陸」にて、高確率でドロップする討伐系モンスターの聖海竜リバイアさま。
同イベントの前々回開催時に、Sまでの転生が追加され、当初は強力な全体攻撃を習得した程度…
と、そこまで注目を浴びる存在ではありませんでした。
が、DAMSLにGPが追加され、そしてメカバーンに新生転生が追加された事により様相が一変。
無課金ユーザーにとっては、非常に頼もしいリーダーとなった聖海竜リバイアさまについて、紹介していこうと思います。
聖海竜リバイアさま(S) ステータスとお勧めとくぎ
転生ルート:リバイアさま(A)→聖海竜リバイアさま(SS)
聖海竜リバイアさま(S)ステータス
HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 賢さ | |
聖海竜リバイアさま(☆なし) | 468 | 261 | 334 | 284 | 370 | 289 |
聖海竜リバイアさま(☆4) | 550 | 309 | 392 | 334 | 436 | 340 |
聖海竜リバイアさま(☆4) | 566 | 317 | 405 | 345 | 443 | 350 |
討伐モンスターながら、すばやさの高さが秀でている聖海竜リバイアさま。
ドロップ率も高く、育成がしやすい為、☆4といわず4+4での運用も容易となっています。
またリーダー特性が素早さ+10%アップとなるので、4+4で同特性を活かせば素早さは500弱まで成長。
トップクラスのスピードで先制攻撃を仕掛けられる、優秀な討伐モンスターとなります。
聖海竜リバイアさま(S)とくぎ、特性、耐性
聖海竜リバイアさま(S) とくぎ
メイルストロム(敵全体にヒャド系の特大体技ダメージ) |
白くかがやく光(敵全体にデイン系の最大息ダメージ) |
聖海竜リバイアさま(S) 特性
【リーダー特性】全属性の素早さ+10% |
いきなりみかわしきゃく |
ときどきおいかぜ |
Aランク時は使い道の無い特技のみを習得していたですが、Sランクへの転生で一変。
強力な全体攻撃の体技&ブレス攻撃を習得したことで利用の幅が大きく向上しました。
また、討伐モンスターながら、特性に「いきなりみかわしきゃく」も取得。
MP消費の激しい両特技と相まって、闘技場やGPでは貴重な戦力として活躍出来るようになります。
聖海竜リバイアさま(S) 闘技場、クエストでの使用感
Sへの転生で習得した2つの特技
・メイルストロム
・白くかがやく光
はどちらも特大ダメージを与える全体攻撃となるため、MP消費量も激しいものとなります。
4+4まで育成しても、MPの上限が300ちょっととなる聖海竜リバイアさまには、どちらの特技も連発が難しい為、闘技場やGPを主戦場とした育成が最良となります。
MP消費の激しい特技ながら、どちらも全体攻撃な上に、対戦相手の耐性に合わせ選択できる点は大きな強みに。
また、リーダー特性の素早さ10%アップに加え、自身の素早さも高い上、いきなりみかわしきゃくも取得。
これによって、先制での全体攻撃が仕掛けやすい上、万が一先手を取られても生存しやすく、ウエイト制限のある闘技場やGPでは、リーダーとして大活躍出来る戦力となります。
聖海竜リバイアさま(S) のお勧めとくぎと育成法の考察
聖海竜リバイアさまをAランクから育成し、習得できる特技となるのは
・もうどく斬り
・ヒャダルコ
となるのですが、残念ながらこれらはどちらも使用場面の薄い特技となります。
闘技場やGPでの働きが前提となる為、取得済みの特技と耐性が被らず全体攻撃を狙える
・ベギラマ
・バギマ
・はげしい炎
などが、お勧めの特技。
ではあるのですが、GPのリーダーとして上位を目指すのであれば、更なるチューニングを行うことで猛威を振うことも可能。
GPでの運用には、条件として
・メカバーン
・オーシャンボーン
のいずれかとセット運用が必須になるのですが、上記いずれかをパーティーに入れた状態で
・おいかぜ(メカバーンとの運用時)
・マホカンタ(オーシャンボーンとの運用時)
を各盾モンスターに使用することで、魔法&ブレスを全て反射する強固な盾モンスター化が可能。
4+4まで育成し、リーダー特性を合わせれば500近い素早さとなるため、上記の反射特技も先制にて発動しやすく、GPに於いて強力な盾を築くことが出来ます。
素早さ面に不安がある際には、スキルの種を素早さに振りつつ、あまりを賢さにも回せば、MP上限もアップ。
MPに余裕を持たせる事が出来た場合は、残る1枠の特技に
・イオナズン
を習得させることで、3種の強力な全体攻撃が習得可能となります。
ただし、イオナズンは数に限りのあるとくぎになるので、利用の際には注意しましょう。