
9月の新生転生にて、ついに転生が追加された、怪力軍曹イボイノス。
Sランク時点ではゴレオン「将軍」だというのに、ランクがアップすることで「軍曹」へと大幅に降格している疑問はさておき、素早さが際立つ魔獣系の中でもTOPクラスの攻撃力を持つイボイノスが、新生転生にて更なる火力を身につけました。
9月の新生転生は、どのモンスターも「当たり」が続いており、イボイノスについても期待が高まります。
では早速ですが、怪力軍曹イボイノスの新生転生後のステータスをレビューしてみました。
怪力軍曹イボイノス(新生転生) ステータスとお勧めとくぎ
転生ルート:ゴレオン将軍(S)→怪力軍曹イボイノス(SS)
怪力軍曹イボイノス(新生転生)とくぎ、特性、耐性
新生転生により、変更・追加となった特性
(赤字が新生転生で追加、変更された特性)
【リーダー特性】魔獣系のHPと攻撃力15%アップ |
AI2回行動 |
ときどきスカラ |
いきなりちからため(バトル開始時にちからためが発動) |
MP+100 |
新生転生により、追加されたとくぎ
鉄球ぶんまわし(敵全体にランダムで大ダメージ後、混乱) |
サンダーボルト(敵全体にギラ系特大体技ダメージ) |
新生転生により、新実装となる「鉄球ぶんまわし」とサンダーボルトを習得したイボイノス。
斬撃、体技が1つずつ追加され、バランスの良い特技構成となりました。
加えて特性に追加された「いきなりちからため」が非常に強力。
戦闘開始と同時に発動する為、闘技場では初手から2倍ダメージの攻撃を繰り出すことが可能となります。
怪力軍曹イボイノス(新生転生)ステータス
HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 賢さ | |
怪力軍曹イボイノス LV80 | 721 | 228 | 446 | 420 | 352 | 189 |
怪力軍曹イボイノス(☆4/新生転生) | 845 | 369 | 522 | 494 | 416 | 223 |
怪力軍曹イボイノス(☆4+4/新生転生) | 869 | 378 | 538 | 510 | 429 | 231 |
新生転生によってMPが+100に増加。
全体攻撃の特技が多く、MP消費がネックであったものの、これにより闘技場だけでなくクエストでも使い勝手が向上となりました。
そもそもの耐性が高く、防御、HPも申し分ないので、各方面で活躍できる物理系アタッカーとなります。
体技をとるか斬撃を取るか? 新生怪力軍曹イボイノスのお勧め育成、とくぎ編成
新生転生前に習得している特技の
・大地の怒り
・武器ふりまわし
・超ちからため
のどれもが優秀なだけに、新生転生にあたって、どれを外すかが悩み所となるイボイノス。
新生転生で特性に「いきなりちからため」が加わったことを考えると、「超ちからため」は不要にも感じます。
実際、闘技場やGPをメインとするなら、1ターンを消費する同特技を外し、
・大地の怒り
・武器ふりまわし
を残す形が望ましい編成となっていきます。
対し、クエストを主体に育成するとなると、大地の怒りによるマヒ攻撃は通りが悪く、使い勝手は良くありませんので、私は
・武器ふりまわし
・超ちからため
の2つを残す形としました。
(超ちからために+が付いていた為、後ろ髪を引かれた感もありますがw)
いずれにせよ、主体となる特技は、新生転生で追加された2種と、武器ふりまわしの3種となります。
イボイノスの場合、単体でパーティーに編成するよりも、他の魔獣系モンスターと共に魔獣パーティーを編成する形式が大半ですので、他の魔獣系モンスターが持つ特技とのバランスを考えた特技選定がベストと言えそうです。