
DQMSL×ダイの大冒険コラボイベント、前半の目玉となるのが「超魔生物ハドラー」。
こちらはステップアップ形式ながら、有料ガチャでの出現となるため、取得難易度はすこぶる高め。
ただ、無星であってもクエストに闘技場にと活躍できる特技が豊富となります。
入手出来た際には、魔界のたまごを使ったカスタマイズに関しても、最優先して取り組みたい、正に「元魔王」らしい強力なモンスターです。
超魔生物ハドラー(SS) ステータスとお勧めとくぎ
転生ルート:魔軍司令ハドラー(S)→超魔生物ハドラー(SS)
魔軍指令ハドラーからの転生となる、超魔生物ハドラー。
転生時には、まおうのたまごが必要となります。
超魔生物ハドラー(SS)ステータス
HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 賢さ | |
超魔生物ハドラー(☆なし) | 685 | 274 | 441 | 438 | 357 | 340 |
超魔生物ハドラー(☆4) | 801 | 323 | 516 | 513 | 422 | 399 |
斬撃系特技が中心ではありながら、原作を忠実に再現したベギラゴンなど、魔法も使いこなせるステータス。
ただし、全体攻撃が中心となるため、消費MPが多いものの、MPの上限は高くありません。
闘技場で使用するのなら問題ありませんが、クエストでの利用時には、MP消費を抑えたとくぎの編成も必要となります。
超魔生物ハドラー(SS)とくぎ、特性、耐性
超魔生物ハドラー(SS) とくぎ
超魔爆炎覇(敵単体に斬撃ダメージ後、全体にイオ系体技ダメージ) |
超魔再生(自分のHP特大回復後、能力値アップ) |
ヘルズクロー(ランダムに敵攻撃後、まれに防御と呪文防御ダウン) ※ 魔軍司令ハドラーから引き継ぎ |
ベギラゴン ※ 魔軍司令ハドラーから引き継ぎ |
超魔生物ハドラー(SS) 特性
【リーダー特性】全属性の斬撃ダメージ25%アップ |
AI2~3回行動 |
全霊の覚悟(偶数ラウンドの攻撃力、防御力1段階アップ) |
超魔の胎動(ラウンド最初に毎回発動、状態異常を回復) |
特筆すべき特技となるのが、「超魔爆炎覇」。
敵単体に、通常攻撃の2倍となる斬撃ダメージを与えた後、2撃目は全体に対し300近いイオ系体技ダメージ。
イオ耐性については、普通~半減といったモンスターが多いものの、それを踏まえても大ダメージを与えられるとくぎとなっています。
SS転生時に習得するもう一つの特技、「超魔再生」も強力。
デスピサロの持つ「進化の秘法」と同等効果の特技となるのですが、闘技場でデスピサロを使用した経験があれば分るとおり、対戦相手によっては1体でも壊滅を図れるほど有能な特技となります。
魔界のたまごで追加できるとくぎ
クエストでドロップするとくぎ(大量入手可能)
かみくだき | ディバインスペル |
アシッドブレス | ダークウィップ |
大冒険のカギで入手出来るとくぎ(周回が必要)
はやぶさ斬り | バイシオン |
マヒャド斬り | まがまがしい光 |
メラゾーマ |
ミッション報酬で入手できるとくぎ(一度のみ入手)
ベホマラー | ダメージバリア |
イオナズン | 斬撃よそく |
ザオリク |
超魔生物ハドラー(SS) のお勧めとくぎと育成法の考察
優秀なとくぎが多く、付け替えに悩んでしまう、超魔生物ハドラー。
MP上限と汎用性の面を考えると、
・ベギラゴン
の消費MPが重い点を踏まえ、これに代わり
・バイシオン
を私は選択してみました。
クエストでの活用については上記で問題無さそうですが、闘技場をメインに考えるのであれば
・斬撃よそく
も捨てがたい特技となります。
また、とくぎの育成についてですが、超魔爆炎覇は超魔再生よりも習得LVが低いため、
超魔爆炎覇のみを習得させたLVで特技本を突っ込むことで、超魔爆炎覇へ狙って+付けが可能となります。
+3での使用感は分りませんが、恐らく大ダメージが期待出来るとくぎになりますので、
もし特技バイブルを突っ込む際には、まず超魔爆炎覇を狙った+付けをお勧めします。
超魔生物ハドラー(SS) 闘技場、クエストでの使用感
闘技場、クエストのどちらにも活躍を期待出来る特技&特性となる超魔生物ハドラー。
特技の優秀度合いもさることながら、新生転生魔王と同様の
・AI2~3回行動
・全霊の覚悟(偶数ターンに能力アップ)
更には、
・超魔の胎動(状態異常を回復)
までを併せ持っている上、各種耐性面もバギ、デイン、毒を除き全て半減以上と文句の付け所がありません。
唯一の弱点となるのが、消費MPの多い特技に対し、MP上限が低い点。
デフォで習得しているベギラゴンは、同MP上限に対し使いづらいとくぎでした。
ヘルズクローについては、全体攻撃後にデバフ効果の追加される斬撃となるのですが、ダメージやデバフ付与確率からして、
絶・六刀流 ≦ ヘルズクロー < 魔神の絶技
といったイメージとなります。
ダメージ量を踏まえると、他の特技と入れ替えたいところではあるのですが、
クエストでの使用を検討すると、MP消費の軽さを踏まえ、私は残してみたものとなります。
ただ、本イベント後半には更なるモンスターも追加され、それに併せて新たな特技たまごが出現することも考えられます。
現状で焦って特技を決め打ちするよりは、イベント後半を待ちながら、じっくり育成したい強力な新モンスターとなります。
お役に立てましたら、クリック頂けると子分も報われます