
星ドラで一足先にスタートしていながら、なかなか始まらずヤキモキさせられた、ダイの大冒険コラボイベント。
ようやくDQMSLでも3/31からスタートし、各種SNSなどでも様々な意見が飛び交っているイベントとなります。
私も、本イベントに先駆け、ダイの大冒険を再読し直すなど、準備を整えスタートしました(笑)
本イベントでは、ダイの大冒険とのコラボモンスターが多数登場しますが、
まずはダイの育ての親でもあるブラス(S)から、各種ステータスの検証を行ってみようと思います。
ブラス(S) ステータスとお勧めとくぎ
転生ルート:なし
ブラス(S)ステータス
HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 賢さ | |
ブラス(☆なし) | 503 | 272 | 239 | 344 | 319 | 328 |
ブラス(☆4) | 592 | 321 | 281 | 403 | 376 | 386 |
ダイコラボクエストの宝箱と大冒険ふくびき(本イベント限定)、ログインボーナス等より入手出来るブラス。
Sスタートながら転生ルートは無いため、ステータスも全体的に低めの設定となります。
ただ、以下で紹介するとおり、特性には優秀なものが多く、魔界のたまごを使う事によってとくぎのカスタマイズも幅広くなるため、育成方法によっては初心者向けのヒーラーや補助メンバーとして活躍が期待出来ます。
ブラス(S)とくぎ、特性、耐性
ブラス(S) とくぎ
メラゾーマ |
かわいがる(味方1体のさまざまな能力を上げる) |
ベホイミ |
ブラス(S) 特性
【リーダー特性】全属性の消費MPを10%減 |
だれかにホイミ(毎ラウンド開始時、ランダムで味方1体にホイミ) |
自動MP回復 |
全体的にステータスは低めながら、そこそこ高い賢さを活かせるとくぎ構成、
全属性の消費MPを10%減にするリーダー特性や自動MP回復を持つなど、とくぎ、特性面はそれなりに優秀となります。
自動MP回復を活かし、初心者向けのヒーラーとしての使用以外にも、
魔界のたまごからとくぎ編成を行い、ムドーやダークサタンに代わる「まがまがしい光」要員としても利用しやすくなります。
魔界のたまごで追加できるとくぎ
クエストでドロップするとくぎ(大量入手可能)
かみくだき | ディバインスペル |
アシッドブレス | ダークウィップ |
大冒険のカギで入手出来るとくぎ(周回が必要)
はやぶさ斬り | バイシオン |
マヒャド斬り | まがまがしい光 |
メラゾーマ |
ミッション報酬で入手できるとくぎ(一度のみ入手)
ベホマラー | ダメージバリア |
イオナズン | 斬撃よそく |
ザオリク |
ブラス(S) のお勧めとくぎと育成法の考察
地図や大冒険ふくびきより入手出来るため、星4までの育成が容易なブラス。
その分、ステータスは低めとなりますが、ヒーラーや補助モンスターの揃っていない初心者にとっては、どちらも担える便利なモンスターと言えます。
デフォで習得しているベホイミについては他の特技と付け替えが可能となりますが、
自動MP回復や、討伐モンスターとしてはそれなりに高い賢さを活かすことを考えると、
・ベホイミ
・メラゾーマ
の2つは主力とくぎとなるので、既存のまま利用をお勧めします。
あと1つ、魔界のたまごよりとくぎを追加するのであれば、
・まがまがしい光
・バイシオン
複数入手が可能となる、上記とくぎがお勧めとなります。
ブラス(S) 闘技場、クエストでの使用感
ダイの大冒険原作を良い意味でも悪い意味でも、忠実に再現して登場したブラス。
DQMSL初心者であれば、宝箱やふくびき、ログボで入手出来るブラスは星付けもしやすく、序盤には活躍が期待出来るかと思います。
が、ある程度ヒーラーや補助モンスターが揃ってくると、このステータスでの活躍にはさすがに無理を感じます(汗)
コラボイベントでのモンスターとなるので、記念として私は星4まで育成してみますが
中級以上の方が攻略や闘技場を考える際には、やはり戦力としてカウントするには厳しい存在になりそうです。
魔界のたまごにより、とくぎをある程度カスタマイズ出来るので、それ次第では…
といった側面もありますが、本イベントの後半にもコラボモンスターは実装されますので、現時点で焦ってとくぎ転生するよりは
本イベント後半の実装モンスター(フレイザードやバロンなど)が出揃い、それぞれの育成を終えた上で、再検討することをお勧めします。
お役に立てましたら、クリック頂けると子分も報われます