
SFC版ドラクエ3の裏ボスでありながら、バラモスやゾーマの陰に隠れ、「ただの竜」としてしか扱われてこなかった神竜。
ドラゴンクエストという題目ながら、竜王を除くドラゴンの存在価値が低い本ゲームに於いて、ようやく神竜にも新生転生が追加となりました。
高い火力を誇るとくぎが複数追加されましたが、その存在感はどの程度パワーアップしたのか、さっそく見ていきましょう。
神竜(新生転生) ステータスとお勧めとくぎ
転生ルート:
スカイドラゴン(A)→サラマンダー(S)→神竜(SS)
攻撃力、防御力を始め、賢さをのぞく全てのステータスが軒並み高い、神竜。
この数字だけを見ると「さすがドラゴン!」と声を挙げたくなるものの・・・その他特性、とくぎを見てみましょう。
神竜(新生転生)とくぎ、特性、耐性
新生転生により、変更・追加となった特性
【リーダー特性】ドラゴン系のHPと防御力15%アップ |
全ステータス+20 |
ブレスのコツ |
ドラゴンビート(偶数ターンに攻撃力とすばやさ1ランクアップ) |
新生転生により、追加されたとくぎ
あれくるういなずま(敵全体にギラ系特大ダメージ後、マヒ追加) |
新生転生により「ブレスのコツ」を習得したものの、追加されたとくぎは「あれくるういなづま(体技)」のみ。
しかも、MP消費の高い体技となるため、闘技場ならばともかく、クエストでの使用は難しい所。
その割に、同じく新転により追加された特性は、偶数ターンでステータスアップとなる「ドラゴンビート」。
一見すると闘技場仕様の様なとくぎながら、特性の多くはクエスト向き、というアンバランスさばかりが目立つ新生転生後の神竜となります。
神竜(新生転生)ステータス
HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 賢さ | |
神竜 LV80 | 648 | 274 | 442 | 401 | 363 | 255 |
神竜(☆4/新生転生) | 777 | 343 | 537 | 494 | 448 | 323 |
神竜(☆4+4/新生転生) | 801 | 354 | 554 | 506 | 461 | 332 |
ステータスは軒並み高水準ながら、MP消費の激しいとくぎばかりが目立ってしまう神竜。
耐性も優秀なので、幅広い場面で使いたい反面、それを活かすだけのとくぎが…
ただ、基本値となる攻撃力が高い上に、ドラゴンビートの恩恵も加わるため、無理にとくぎを使うよりも、素殴りでの攻撃を主体にするのもアリじゃ無いでしょうか。
あれくるういなずまとブレスのコツ アンバランスな成長を見せる神竜のお勧め育成
前述した通り、せっかく手にした新特性
・ブレスのコツ
・ドラゴンビート
共に、非常に活かしづらいとくぎ構成を迫られた神竜。
高いステータスを活かし、クエストでの長丁場に活躍させるのであれば、
・かみくだき
・ブレスブレイク
・白くかがやく光
の3とくぎに加えた「あれくるういなづま」が、バランス良い構成とも言えそうです。
が、せっかくの「ブレスのコツ」を捨てきれない私は、2種のブレス構成を摂るべく
・白くかがやく光
・しゃくねつ
・ブレスブレイク
の構成にしましたが、ぶっちゃけ早くも後悔…
ブレスのコツを意識せず、ドラゴンビートを活かせる「かみくだき」の方が、使い勝手は数段上の結果となりました。
なお、スキルの割り振りについては、攻撃力65、すばやさ35がベターではあります
が、敢えて神竜に振るくらいなら、もっと他のモンスターに割り振った方が、スキルの種も生きるものとなりそうです。
よほどの思い入れが無い限りは、神竜以外にスキルの種を振ることを優先しましょう。
裏ボスながら、相も変わらず報われない存在感ばかりが目立つ、神竜の新生転生でした…
お役に立てましたら、クリック頂けると子分も報われます