
先日のらいなまで発表のあった、11月に追加される新生転生モンスター。
事前に、無知ながら私も、色々な予想を立てていたのですが・・・
驚くほどにその予想の大半が当たってしまい、少し困惑中(笑)
■ スポンサードリンク
いずれにせよ、先日まで開催されていた神獣フェスで入手したばかりの
・ベリアル
・ごくらくちょう
と、両方が新たな新生転生に加わった訳ですから、状況としては願ったり叶ったりですね。
さて、新しく追加された新生転生モンスター達ですが、早速手持ちのベリアルでやってみました。
相変わらず、必要資金25万ゴールドは痛いけど・・・(苦笑)
これまでのSでは、特技もステータスも中途半端で使い勝手の悪さばかりが目立ってましたが、新たに追加される特技は
こんな状況に。
イオラは不要になるとして、火炎斬りを残すか火炎の息にするか、スクルトかベホイミか・・・
と悩む所ではありましたが、15分頭を抱えた結果、上記の通りに。
ではいよいよ、「次へ」をタップ!!
ベリアル(新生転生) ステータスと特技、使用感について
● 転生ルート
デザートデーモン(B)⇒ アークデーモン(A) ⇒ ベリアル(S) ⇒ ベリアル(新生転生)
来ましたねー新生転生ベリアル!!
ステータスの増加はHP+100のみなので、大きな成長は見えません。
が、やはり見るべき所は、新しい特性部分ですね。
・AI2回行動 (転生前は1~2回)
・イオ系のコツ (イオ系魔法の消費MP1/2 イオナズンだと44に)
・自動MP回復 (全体魔法持ちにとって、これはやはりデカい!)
これらどれもが、安定して効果を発揮する特性ばかり。
イオナズン持ちは、これまでにもデーモンキングが居ましたが、MP88を消費するだけに連打は無理・・・というかしたくない(汗)
ところがベリアル、イオ系のコツで消費半分に抑えられる上、MP自動回復も付いているので、燃費の良さはプリウス並み。
むしろ、クエスト利用を考えたら、MPに余裕も生まれそうなので、散々悩んだ結果、ベホイミを追加してみました。
火炎斬りと火炎の息は、正直どっちでも良かったのですが(攻撃力自体は、中の上程度なので)、あまり使い道が無い様であれば、ライデインを追加しようかなとも考えています。
その辺は、クエストでの活躍チャンスを見ながらの修正となりますかね。
ちなみに、リーダー特性には「全属性のMP+15%」が付いています。
私は、MP+20%のデーモンキングがいるので、そこまで有り難みを感じていませんが、究極転生や各種地獄級の周回には、助かる特技ですよね。
耐性についても、デインと麻痺が弱点となりますが、
・イオ吸収
・ヒャド半減
と、まずまずな感じ。
いずれにせよ、新規に追加された新生転生を、早くも試せる様になった事に対し、一番満足しています(笑)
さーて、次はごくらくちょうだ。
・・・まずはたまご集め、頑張らないと(汗)
■ スポンサードリンク