
徐々にゲームシステムにも慣れてきた4日目。
(この頃から、日数の記憶が曖昧になり始めてますが、ご了承をw)
徐々に敵の攻撃にもバリエーションが増え始め、ここまでは力押しのみで来られたものの、そろそろ回復メンバーをPTに入れないとしんどくなり始めた頃。
という訳で、チュートリアルで集まるメンバーの中から、育成を進めていたスライムタワーを転生させ、
ベホマラー持ちのキングスライムを育成してみた。
■ スポンサードリンク
ホイミスライムや、スライムナイト等の育成と悩む所ではあるが、両者はC~Bまでしか転生できない上に、ホイミスライムの最終型であるベホマスライムは、ベホマと名売っているわりにベホイミまでしか覚えない始末w
※ 本ゲームには、現状まだベホマ持ちは登場していません
※※ 11月の新生転生追加モンスターにて、ごくらくちょうがベホマを覚える様になりました
そこを比較すると、こちらキングスライムは、
ザオリクを覚えるスライムベホマズン(B)
→ 更には、☆4間で育成するとHPが700を越えるウルスラ(A)
と、Aランクまで成長するので、前線で戦いながらの育成が可能。
しかも、スライムタワーやキングスライムは、地図福引きライトを始め、様々な場面で入手しやすいモンスターとなるので、時間は掛かるにせよ☆4までの強化も無課金で可能になります。
ベホマラーのMP消費が激しい点が欠点にも見えますが、ここは転生の途中にベホイミ付きたまごを使用すれば補えるし、ザオリクを覚える以上ザオラルも不要になるので、特技のスペースも十分確保が可能。
初期で入手出来る回復役モンスターとしては十分な活躍が期待出来る様に思います。
という訳で、暫くはこのキングスライムの育成をベースにしながら、回復に特化したモンスターを1体育ててみようと思います。
※ 11/10追記
キングスライムの育成を始めてから1か月以上が経過した今も、ここから育成を進めたウルスラ☆4は、回復モンスターとして最前線で戦い続けているので、無課金ユーザーには絶対お勧めのモンスターで間違いないですね。
※ 2016/6/7追記
新たに追加した、低ウエイトお勧めモンスター一覧でも記載していますが、今後はウエイト制限のクエスト追加が予想されます。
その際、低ウエストで回復担当となれるウルスラの重要度は更に高まりますので、是非とも一体は入手しておきましょう!
■ スポンサードリンク