
DQMSL4周年を記念して、現在
・レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅠ
・DQカーニバル ドラゴンクエストⅣ
・レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅡ(1/29より開催)
・DQカーニバル ドラゴンクエストⅤ(1/29より開催)
・レジェンドクエスト ドラゴンクエストⅢ(2/2より開催)
・DQカーニバル ドラゴンクエストⅥ(2/2より開催)
・DQカーニバル ドラゴンクエストⅦ(2/2より開催)
これら全7つの復刻イベントが同時開催されております。
上記各クエストのドロップ、地図ふくびきライト等を通じて、多数の討伐モンスターが仲間になるのですが・・・
とにかく、仲間に出来る討伐モンスターの数が多い(泣)
そこで、現在開催中の各イベントで入手出来る討伐モンスターの中から
「優先して育てておきたい」モンスターをピックアップして紹介させて頂きます。
絶対育てておきたい討伐モンスター ホイミン
入手方法:DQカーニバル ドラゴンクエストⅣの青宝箱、他
ホイミン お勧めの特技構成
ホイミ(変更不可) | ベホマラー |
ベホマ | ザオリク |
ホイミンのお勧めポイント
ウエイト14の討伐Sモンスターながら、回復のコツ持ち
加えて、癒やし手のたまごで特技の自在なカスタマイズが可能
ウエイト制限のあるクエストでは、確実に重宝するヒーラーとなります。
また、レジェンドクエストの様に、ターン数制限のあるクエストでは、ホイミンの「ホイミ」が大活躍
ホイミンのホイミは、+3まで育成するとHP150前後を回復しながら、消費MPは僅か2
戦闘終了後のマップ画面上にて、ホイミによる回復を行うことで、ターン数を消費せず、且つ少ないMP消費で効率良く回復を行うことが出来ます。
また2体以上作成する余裕がある際には、
・メガザル ・ベホマズン ・光のはどう
などを覚えさせておけば、高難易度クエストでの回復役としても活躍が期待出来ます。
闘技場、GPの強力アタッカー ブオーン(新生転生)
入手方法:DQカーニバル ドラゴンクエストⅤの青宝箱、他
ブオーン(新生転生) お勧めの特技構成
がんせきおとし(変更不可) | きあいため |
アンカーナックル | しゃくねつ |
ブオーン(新生転生)のお勧めポイント
新生転生後に取得する「がんせきおとし」が、とにかく強力。
その破壊力故に、討伐モンスターながら、ウエイトを16に上げられた程、大ダメージを期待出来るアタッカーとして活躍出来ます。
素早さの低さがネックとも言えますが、それを逆手に取り【オムド・レクス】をリーダーとしたリバースパーティーでは、トップクラスのアタッカーにもなります。
ただし、MP消費が高い特技ばかりとなる為、原則として利用場面は闘技場・GPに限られます
クエスト用モンスターを優先するのであれば、後回しでも問題ありませんが、闘技場・GPで低ウエイトアタッカーが不足している際には、是非とも育成しておきたいモンスターとなります。
汎用性の高い魔法アタッカー ムドー(新生転生)
入手方法:DQカーニバル ドラゴンクエストⅥの青宝箱、他
ムドー(新生転生) お勧めの特技構成
まがまがしい光(変更不可) | メラゾーマ |
ドルモーア | いてつく眼光 |
ムドー(新生転生)のお勧めポイント
ウエイト14の討伐モンスターながら、リーダー特性に「全属性の呪文ダメージ+12%」を習得
このウエイトでは、かなり重宝するリーダー特性となる為、ウエイト制限あるクエストでの呪文系リーダーとして重宝します
また、討伐系Sランクながら、「まがまがしい光」を習得している他、ムドーエッグを使用することで「いてつく眼光」を取得可能
どちらもSランクモンスターでは貴重な特技となるので、アタッカーだけで無く補助にも活用できます
ムドーエッグを使う事で、イオナズンも習得できるのですが、MP上限が高くは無い為、
・メラゾーマ
・ドルモーア
といった、単体への高ダメージ呪文を習得させた方が、汎用性高く利用出来ます。
討伐Sランクではトップクラスの物理アタッカー プチットヒーロ-
入手方法:DQカーニバル ドラゴンクエストⅦの青宝箱、他
プチットヒーロ- お勧めの特技構成
ギガブレイク(変更不可) | ピオリム |
メッタ斬り | ソードクラッシュ |
プチットヒーローのお勧めポイント
4+4まで育成することで、攻撃力が480まで上昇する、低ウエイトの物理系アタッカー
特技のカスタマイズも豊富となり、斬撃系特技だけで無く、補助系呪文の習得も可能
特に
・ソードクラッシュ
・メッタ斬り
は、ウエイト制限のあるクエストや、自然系属性での縛りがあるクエストで活躍します
また、リーダー特性には「消費MP20%軽減」を習得
MP軽減系のリーダー特性は所有者が少ない上、低ウエイトの討伐系ともなると、プチットヒーロ-のみの稀少な特性
同リーダー特性は、長期戦のクエストになるほど重宝しますので、是非とも育成しておきたいモンスターとなります。
以上4体のモンスターが、現在開催中のイベントにて、是非とも育成しておきたいお勧めモンスター4体となります。
上記で紹介したモンスターの他にも、
・キングレオ
・バルザック
・ハーゴンの騎士(スカルナイト)
このあたりも、合せて育成しておきたいモンスターにはなります。
ただ、前述した4体と比較すると、
・キングレオ → 魔獣系パーティー編成時以外は使用頻度低め
・バルザック → 衝撃波は強力ながら、ドロップ率が低い
・ハーゴンのきし(スカルナイト) → リーダー特性&亡者の執念が弱体化した
といった側面を考慮し、優先度を下げたものとなります。
とは言え、上記4体の育成が済んでいるなら、次点として育成しておきたいモンスターとなりますので、上記4体に合せて、候補に入れつつ育成を進めてみましょう。
お役に立てましたら、クリック頂けると子分も報われます