
気付けば12月も終わりとなり、DQMSLを始めてから丁度3ヶ月となりました。
これまで、強敵揃いとのことから触れてこなかった幻魔シリーズですが、
パーティーもそこそこに成長してきた事ですので、そろそろこちらの討伐を始めてみよう
ということで、この土日は幻魔チャレンジに挑んできました。
幻魔チャレンジでは、4体の幻魔を一斉に相手するため、それぞれの弱点も異なることから
弱点を狙う魔法パーティーではなく、ステータスを上げながら挑む、打撃パーティーを編成。
ちなみに今回挑んだパーティーですが、
それぞれの主な役割ですが、
・カンダタ → ピオリム&メッタメタ斬り
・デビルドラグナー → ソードクラッシュ&かみくだき(時々ピオリム)
・デスアラウネ → バイシオン&ベホマラー
・ゴールデンスライム → マジックバリア&ベホマラー
・ダークホビット → ソードクラッシュ&マインドバリア(時々ピオリム)
となります。
■ スポンサードリンク
幻魔チャレンジ 攻略のポイント
4体の幻魔を一斉に相手する幻魔チャレンジですが、攻略のポイントは多くありません。
以下にポイントをまとめてみました。
1.ソードクラッシュで幻魔の斬撃を封じる
幻魔は全員、全体攻撃の斬撃を使ってきます。
その中でも厄介なのが、カカロンとクシャラミになるのですが、
まずはソードクラッシュにて上記2体の斬撃を封じれれば、クリアは近づきます。
(余裕があれば、ドメディ&バルバルーも封じておきましょう)
特に、カカロンのシャインスコールを食らうと、マヌーサが追加され
打撃パーティーには致命傷となるので注意が必要。
ソードクラッシュが間に合わない様であれば、
幻魔チャレンジはスタミナ消費が5と少ないので、最悪やり直した方が賢明です。
2.ピオリムで回避率アップ&先制行動を狙う
敵からは全体攻撃が多くなるので、パーティーの回避率アップは必須。
また、以下に挙げているマダンテに対して、早めにマジックバリアを張るためにも
パーティーが先制行動出来るかどうか、はポイントとなります。
1ターン目には最低1段階、余裕があれば2ターン目までに2段階上がっていると
大ダメージを受けても即回復を行えるので、ピオリムは早めに!!
3.マダンテに備え、マジックバリア
ドメディは2ターン目から、3ターン毎に1度マダンテを使ってきます。
無属性で全体にダメージを与える上、マホターン等ではじき返すことが出来ませんが
マジックバリアを2段階張っていれば、ダメージは100前後に抑えられます。
開始ターン中に最低でも1段階魔法防御が上がっていれば、即死は避けられますので
2ターン目にドメディが行動する前に、最低でも1段階マジックバリアを掛けましょう。
また、5ターン目、8ターン目にもマダンテを使ってくるので、
同ターン前には必ず、マジックバリアの残量をチェックしておきましょう。
4.行動停止防止にマインドバリアも
クシャラミ、カカロンの体技には、行動停止が追加されます。
後述する撃破順からして、マインドバリアの使用は1度で十分ですが
1ターンのみの停止とはいえ、全体に効果がある上、早いターンで食らうと
味方のステータスアップが間に合わなくなるので、早いウチにマインドバリアを貼っておきましょう。
5.防御を下げながらHPを削る
上記ステータスアップ等が済めば、後は一体ずつ確実にHPを削っていけばOKです。
ただし、どの幻魔もHPが高くなるため、味方パーティーへの攻撃力アップ(バイシオン)だけでなく
敵の防御を下げながらの攻撃が必要になります。
防御ダウンを狙うには、カンダタのメッタメタ斬りや、ソードイドのメッタ切り、
デビルドラグナーのかみくだきも、防御だけでなく攻撃も下げるので効果が高いです。
6.撃破順は、カカロン、クシャラミを優先
最後に撃破の順番ですが、まず厄介な全体攻撃を使ってくる
カカロンとクシャラミを優先しましょう。
ソードクラッシュの効果持続は4ターン前後となるので
それまでにカカロンを撃破出来れば、余裕が生まれます。
※ ソードクラッシュの効果が切れた際には、再追加をお忘れなく。
カカロン、クシャラミの撃破が済めば、
・ドメディ → マダンテに備えマジックバリアを切らさない様にする
・バルバルー → 猛毒追加の斬撃を仕掛けてくるので、ソードクラッシュで封じればOK
となり、回復役のMPさえ残っていれば、まず心配はありません。
味方の攻撃力アップ&敵防御ダウンを継続しつつ、確実に1体ずつ撃破していきましょう!
なお、上記パーティーによる実際の攻略風景を撮影してみましたので、併せてどうぞ☆
幻魔チャレンジLV2 ノーデス&どうぐなし攻略 ノーカット動画
幻魔チャレンジLV4 どうぐなし攻略 ノーカット動画
これらのパターンで、ひとまずLV4までは危なげなくクリアできました。
が、同パーティーで挑んだLV5は惨敗・・・_| ̄|○
どうやらLV5から、一気に鬼畜度が増す模様です。
現在のパーティーは、デスアラウネの☆2がMAXとなり、
それ以外のモンスターは☆無し(もしくは☆1)のみ。
これらをもう少し底上げした上で、再度5&6に挑んでみようと思います。
なお最後にですが、幻魔チャレンジの攻略には運要素も大きく影響してきます。
ソードクラッシュの成功率や、敵1ターン目の攻撃パターン
敵の攻撃に追加されるステータス異常の成功可否など、これらは運に左右されるものの
結果次第では致命傷にも成り得ます。
幻魔チャレンジでは、モンスターのドロップもありませんし
周回リスト報酬もなく、1度ミッションを達成すればOKなクエストとなるので
これはアカン・・・と感じたら、潔く諦め、何度もチャレンジしてみましょう!!
■ スポンサードリンク