
新生転生に必要なたまごを入手出来る曜日限定クエストの中でも、
魔王の転生に必要となるしんせいの覇玉と、しんせいの蒼玉が入手出来るスラカニ地獄級。
水曜日、木曜日限定で開催される、スライムカーニバル地獄級を、
ノーデスクリアするためのパーティー編成や、攻略のポイントをまとめてみました。
■ スポンサードリンク
スラカニ地獄級 お勧めパーティー&とくぎ
同クエストでは、ドルマ弱点のモンスターが多く出現する為、
・ドルモーア(デーモンキング/ドルマのコツ持ち、ゲマ)
・まがまがしい光(ゲマ)
をぜひ、パーティーに入れておきたい所です。
また、1戦目に出現するメタルカイザーは、防御力が高いので
通常攻撃で撃破するには難儀となりますが(魔神斬りなどあれば別ですが)
魔法パの場合、打撃での撃破は時間が掛かるので、メタルカイザーのドルモーアを
跳ね返せるマホターン持ち(デビルパピヨン)を編成しています。
※ いなければ、魔神斬り・大魔神斬りで代用OK
なお、ラストに出現するしんせいの覇玉は、弱点が無いため、
サイコキャノンを使用できるモンスターを、最低1体はパーティーに入れておきましょう。
スラカニ地獄級 1戦目 攻略のコツ
攻撃パターン:マインドバリア、ドルモーア / 弱点:なし
● ウルスラ ✕2
攻撃パターン:ベホマラー、流星 / 弱点:ドルマ
1戦目の相手で厄介なのは、メタルカイザー。
1ターン目はマインドバリアをかけ、2ターン目からドルモーアを使ってきます。
ダメージ自体はそこそこなのですが、防御力が高い上に、魔法もほぼ受け付けません。
まともに物理攻撃を与えていては時間が掛かるので、
・マホターン(メタルカイザーのドルモーアを反射し、一発で落とす)
・かいしんのいちげき(魔神斬り、大魔神斬りで狙う)
このいずれかをお勧めします、
ウルスラについては、攻撃パターンはベホマラーと流星のみなので、
弱点のドルマ系で攻めていけば問題ありません。
HPが高いので、まがまがしいひかりやぶきみなひかりで魔法防御を下げていきましょう。
スラカニ地獄級 2戦目 攻略のコツ
攻撃パターン:3ターン目にマダンテ / 弱点:なし
2戦目のゴルスラ✕3は、1・2ターン目こそ大人しくしていますが、
3ターン目になると、全員が一斉にマダンテを使用してきます。
マダンテをまともに食らうと、400前後のダメージ(最大で3連発)となるので
1ターン目からマジックバリアをかけ、3ターン目までに魔法防御を2段階アップすれば
ダメージも1発当たり100程度に留められます。
ゴルスラも弱点はありませんが、ドルマが等倍なので、魔法防御を下げつつ
ドルモーアで確実に1体ずつ撃破してきましょう。
3ターン目にゴルスラが行動するまでに、マジックバリアを二段階掛けつつ、
最低でも1体、欲を言えば2体撃破出来ていれば、マダンテのダメージも100程度に抑えられるので、怖い相手ではありません。
スラカニ地獄級 3戦目 攻略のコツ
攻撃パターン:ギガデイン、スラ・フィーバ / 弱点:なし
● デンガー ✕2
攻撃パターン:ギガスラッシュ、やいばくだき / 弱点:ドルマ
3戦目のデンガーは攻撃力が高い上に、ギガスラッシュを始めとした
高火力の全体攻撃を連発してきます。
その上、スライムハーツがスラフィーバーを使い、デンガーのステータスを上げてくるので
かなりの強敵となります。
まずは、ステータスアップを繰り返すスライムハーツが厄介なので
こちらを優先して撃破していきます。
スライムハーツも弱点はありませんが、ドルマが等倍となるので
まがまが等で魔法防御を下げた上で、ドルモーアを連発していきましょう。
スライムハーツを撃墜したら、デンガーの番ですが、スラフィーバーでステータスが
上がったままだと、かなりの痛手を食らいますので、いてつくはどう等で
デンガーの上昇したステータスを戻しつつ、魔法防御ダウンを狙います。
デンガーはドルマが弱点となるので、魔法防御2ダウン後であれば
ドルモーア2~3発で撃墜可能です。
なお、デンガーは眠り耐性が等倍となり、ラリホーマがそこそこ効きますので
手の空いているデビルパピヨン(蛾)には、ラリホーマを使わせておくと攻略が容易になります。
スラカニ地獄級 4戦目 攻略のコツ
● しんせいの蒼玉 弱点:ドルマ
● しんせいの覇玉 弱点:なし
ラストのたまご戦ですが、しんせいの蒼玉はドルマが弱点なので
ここまで来ているパーティーであれば、まず心配はありません。
対し、厄介なのがしんせいの覇玉です。
こちらは、弱点が無いため、基本的に攻撃は無属性魔法のサイコキャノンのみとなります。
サイコキヤノンであっても、ダメージは100前後に抑えられてしまいますので
しんせいの覇玉には先にまがまがしいひかりを掛けておき、魔法防御が2ランクダウンした状態から、
サイコキャノンを使用していきましょう。
魔法防御ダウン前にサイコキャノンを使い始めると、MPが持たなくなる心配があるので注意です。
なお、デビルパピヨンを連れてきている場合は、アシッドブレスによる
防御力ダウンが成功すると、物理攻撃も通るようになりますので、
MPに不安がある際は試してみて下さい。
スラカニ地獄級 ノーデスクリアのポイントまとめ
以上、スラカニ地獄級の攻略ポイントのまとめとなります。
ポイントとなるのは、やはりドルマ系魔法です。
第1戦のウルスラ、3戦のデンガーを始め、ドルマ弱点のモンスターや
ドルマのみが等倍となるモンスターが多いクエストになりますので
ドルマ系魔法を使えるモンスターが2~3体は欲しい所となります。
また、最終戦の覇玉はサイコキャノンが必須になるので、ここも忘れずに。
なお、魔法防御がダウンした状態であれば、プチマダンテも全戦通じて効果的な魔法となるので
ゴルスラをパーティーに加えている場合は、マジックバリア&ベホマラーだけでなく
プチマダンテも使用していき、攻撃にも参加させてみましょう。
■ スポンサードリンク