
アトラス討伐に精を出すこと2日目。
やーっと、5体のアトラスが出揃った。
が、この時点でアトラスの討伐数は
35体に到達しており、ついでに小さなメダル10枚も入手完了。
ここまで来てしまったら、後5体討伐しても変わりゃしないだろう・・・という事で、挑んだ結果
40体の討伐を完了し、全ての討伐報酬を獲得。
ついでに、無課金ユーザーにとっては貴重なジェム100個も入手。
だが、40回も周回させているのだから、100と言わず、1000くらいケチらず放出しても良いだろうに。
などと、運営への小さな愚痴も抱えてしまうほどに、DQMSLに慣れ始めてしまった。
さてさて、目標数を討伐し、更にはしんせいの宝玉まで入手したアトラス。
早速ではありますが、これを全て育成&パワーアップに反映した結果、この様になりました。
新生転生により、特技が2つ追加された(ちからため&たたきつぶし)他、
・AI1~3回行動
・最大HP+150
・素早さ+150
となり、新生転生前までとは、完全に別モンスターへとパワーアップされました。
加えて、☆4まで育成したことにより、LV100までの成長が可能となったので、伸び代はまだまだある模様。
ただ、この時点で私は、大事なことを知らずに☆付けをしていたのです。。。
上記ステータスをみて、 「何かおかしくない?」 と、気付いた方も居るかも知れません。
そうなんです、私・・・
パワーアップのエサにするモンスターを、LV1のまま使ってしまっているのです・・・
パワーアップ=☆を付け、育成レベルの上限をあげるもの
だと勘違いしていた私は、素材であるアトラスについてはLVを上げていたものの、エサに相当するアトラスは、全てLV1のままパワーアップに使用していたのです。
結果、アトラスの特技に+が付かないだけでなく、上がるはずのステータスについても、上限とはほど遠い、微量しか上昇せずに☆付けが終了。
本来なら、もっと高いステータスを得られる☆4アトラスが、なんとも無様なステータスで育成を終えてしまった訳です(涙)
大地の怒りをはじめ、AI1~3回行動など、十分に前線で活躍できるモンスターになる筈・・・だったアトラス。
なおに、私が無知なあまり、中途半端なステータスでの育成となってしまったことは、悔いても後悔しきれないミスとなってしまいました。
しかも、パワーアップの仕組みを知ったのは、アトラスへの☆付けを行った2週間後。
この後に公開するバズズの育成、更には☆4まで育成しご満悦になっていたウルスラまでもが、全て上記したダサダサパワーアップの餌食となってしまいました(涙)
まあ、こればかりは後悔しても戻しようがないミスとなるので、致し方ない。
ただ、同じ様な凡ミスをしない様に、くれぐれもパワーアップ(☆付け&特技への+付け)をする際には、素材だけで無く、エサモンスターについても、十分なLVアップを果たしてからパワーアップを行いましょう(苦笑)