
20日よりスタートした、幻魔降臨クエストの「マガルギ出現!」。
推奨レベルが90ということで、かなりの強敵であることが想像できます・・・(汗)
これまで、幻魔系の特別クエストは、さすがに辛い対戦が多かったので、あまりタッチせずに来ましたが。
今回のマガルギはSSということもあって、なんとかチャレンジできないものか、と情報収集をスタート。
色々調査した結果を反映して、
まずは、このメンバーで挑んでみることに。
で、結果ですが・・・
3ターンとちょっとで、見事マガルギ撃破に成功!!
かなり気合いを入れてメンバーを厳選したのが、功を奏した様です(笑)
ちなみに、同初回討伐で、
5ラウンド以内の討伐も、同時に成功しましたー!!
では、これらの経緯を元に、マガルギ攻略ポイントをまとめてみました。
マガルギ攻略のポイント、お勧め特技の選定
まず、マガルギの攻撃パターンについてですが、これはある程度ルーチン化されています。
10周くらい見てきた結果、おおよそこのパターンで攻撃を行ってきます。
1ターン目:フェザーストーム、(追加で通常攻撃✕2)
2ターン目:やみのはどうを2連続、(追加でギガデインか通常攻撃)
3ターン目:ギガデイン✕2、(追加でジゴスパークか通常攻撃)
プラスして、マガルギのお供2匹ですが、こいつらは
ダークフレイム ⇒ しゃくねつ、れんごく斬り、通常攻撃
デスブリザード ⇒ こごえる吹雪、マヒャド斬り、通常攻撃
このどれかをひたすら繰り返すパターンになります。
で、まず回避すべき攻撃となるのが、お供2匹の息攻撃と、マガルギ3ターン目のギガデイン。
これを立て続けに食らうと、かなり厳しい展開になります。
マガルギに3ターン目の攻撃をさせる前に倒せれば、それが理想ですが、3ターン目を向かえてしまった場合は、マホターンが必要ですね。
また、お供達の息攻撃を防ぐに当たっては、おいかぜを使った跳ね返し、無い場合はフバーハによる防御アップが必要かと。
私の場合は、回復よりもスピード攻撃による撃破を優先しましたので、
● 1ターン目:おいかぜ、まがまがしい光(マガルギの魔法防御ダウン)、ドルマ系魔法
● 2ターン目:おいかぜ、ピオリム(3ターン目のマホターン発動を早める)、ドルマ系or回復
基本的にはこのパターンで、3ターン目にマガルギ撃破、となります。
あとは、残ったお供に弱点攻撃をしつつ、おいかぜは常に発動、といったパターンですね。
マガルギ撃破にあたり、ポイントとなってくる特技は
● おいかぜ(お供2匹の全体攻撃を跳ね返す)
● まがまがしい光(1発でマガルギの魔法防御を2ランクダウンさせ、火力アップ)
● マホターン(3ターン目を向かえた際は、ギガデインを跳ね返す)
● ドルマ系(できればドルモーア、なければドルクマ+賢さアップ 2体以上を推奨)
以上4点ではないでしょうか。
これにプラスして、
● ドルマ、デイン系耐性
● メラ系、ヒャド系攻撃(マガルギ撃破後、お供2匹を撃退)
● ピオリム(先制してマホターンを使用する)
● ベホマラー(全体攻撃が多いので回復も全体に)
● ぶきみな光(まがまがの補助兼、お供への魔法防御ダウン)
これらも揃って居れば、安定した撃破が可能になります。
かなりの強敵ですが、攻撃パターンがルーチン化されているので、3ターン目の攻撃をいかにして防ぐか。
また、マガルギを優先して倒すためにも、まずはドルマ系攻撃を最大火力で当てまくる。
ここが撃破のポイントでした。
また、5ターン撃破のミッションを達成してしまえば、以降は安定した周回が優先されるので、多少火力を下げてでも、回復要員を入れることをお勧めします。
回復役には、メラ無効&デイン吸収のトワイライトメアがお勧めですね。
以上が、マガルギ撃破のポイントまとめとなりますので、これを元に5ターン撃破&周回での☆4獲得を目指してみて下さい!
※ ちなみに、10周しましたがドロップは0でしたので、☆4目指すには相当な周回が必要になりそうです(涙)